![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/01/c97ed23b507fef8d24f4627f324d6452.jpg)
今日紹介するのは、岐阜は高山から宮川中華そばです。
定期訪問。今年4回目の利用です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e3/0a90adb2e77aaffe69ac07a9fcf68e25.jpg)
正午頃到着でしたがちょうど満席。紙に名前を書いて外で待ちます。
10分ほど待って名前が呼ばれ店内へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/3b/fd835681fa4a74671fbdfc90e58a13bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/eb/228c59d7d34c1ce362755ca2647adfe0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/bd/29521aeb68dcb809b6d8952c06616f58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/50/776eab9da9ef8dc59e5ac536e21d11d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d2/7a9d5894a6a990d540bf1990c1c52276.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/58/587f6485ae1fc419fe1b0b933e659038.jpg)
メニューです。中華そば(並)味玉トッピング、焼き飯(並)を注文しました。しめて1,188円也
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/05/6cc4dc4595b7e7f99cf17c3853e8039e.jpg)
卓上には、醤油、ラー油、コショウ、一味唐辛子が置いて有ります。
後から酢もきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c2/af396ac8e9ad758fd3ea02605079c09e.jpg)
待つ事8分程できました。味玉は丼に投入されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/0f/de35e194c477d98e0943b80dd12fe116.jpg)
麺は、博多ラーメンの様な細ストレートの自家製麺。
スープは、かえしと出汁を一つの鍋で仕上げた高山ラーメンの流儀通り。
何時食べても懐かしさを感じる美味しいものです。魚介出汁と鶏ガラだし少しだけ油が浮いているサッパリとしたもの
記事を書いていても思い出して食べたくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/bb/d25e28bcacf1d6d369bdee3387eea859.jpg)
癖になる焼き飯。
米の一粒一粒がしっかり立った仕上がりで、米の炊き方が固めで、この焼き飯にバッチリ合っています。
具材は珍しく、玉子とネギがなく、チャーシュー、タマネギ、ピーマンです。
シャキシャキのタマネギの食感と甘み、そしてピーマンのほろ苦さがいいアクセントになっており、
この焼き飯が癖になる要因です。
中華そばにもよく合っていて王道のコンビですね。
高山ラーメンのお薦めのお店はと聞かれたら迷わずこのお店を紹介します。
高砂も良いですが、自分はこのお店が好みです。
また来ます。
岐阜県高山市下岡本町1360-19