![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/1d/d5a42a2d29ae9cb78171dc386bc3471d.jpg)
今日紹介するのは、中央自動車道恵那サービスエリア上り線に新しく出来た
鰻屋さん まるや恵那店です。今年の4月26日にSAレストランがリニューアルオープンしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/73/91257ceba8f23fdc0e7457f40bdeeb61.jpg)
夕照の里というレストランとまるや恵那店、お土産コーナーがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a1/090d691e6f99fb8a86b9a26cb9e9a0d6.jpg)
まるやはお土産コーナーの奥、夕照の里の手前にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/0e/a1598fbdca2313bf387507250a33bb52.jpg)
まるやは名古屋で数店舗展開するお店で名駅には名鉄百貨店にあります。
名鉄のお店は、いつも行列が出来ています。
恵那店は、正午頃の入店でしたがお客がいませんでした。(帰る頃には5組位入っていましたが満席では有りません)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ab/80b9987c8dc934b227bd641f0e146058.jpg)
ひつまぶしメニュー。この日は上ひつまぶし2,980円を注文しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/2e/733313d6e570709e2b286290b7bf8f11.jpg)
まるひつまぶしは、上に比べ鰻の量が2/3になるとの事、ミニは鰻とご飯の量が半分になるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/3c/78ea16518177f757646bc2db58a43759.jpg)
どんぶり他、サイドメニューは他店と同じようです。名鉄のお店ではいつもうな丼を食べています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/4d/ca5186ea9963048aa0ddbf73fefab079.jpg)
テーブルの上には、山椒と鰻のタレがおいて有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/35/e7cef323478ff73a3404850c9325e430.jpg)
待つ事10分強できました。ひつまぶしの上にはもみじが飾って有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/cf/fa7a42f4a0fa8aa8436e2081abed9a12.jpg)
こんな感じです。お吸い物は150円プラスすると肝吸いに変更できます。
薬味は、大葉、ネギ、わさびと、海苔でお代わり自由です。
味です。鰻は生臭さが無くパリッとしていて香ばしく美味しいです。
ご飯の焚き加減・量も適当でした。
以前名鉄百貨店で食べたものと同じでした。
サービスエリアでこの味が楽しめるのは大変有り難いです。
この先、うなぎの値段高騰は避けられそうに有りませんので今がチャンスです。
食後に深蒸茶のサービスもあります。
岐阜県恵那市大井町2194
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます