おじさんの外食

営業なので外食が多いですが、ラーメンと辛いものと名古屋めし大好きおじさんのランチを中心に紹介した不定期ブログです。

博多屋台ラーメン 介ッち

2023-03-21 06:39:10 | ラーメン

今日紹介するのは、浜松は浜北、サンストリート浜北にある
博多屋台ラーメン 介ッちです。何度か利用している店舗です。
仕事でこの地を訪れました。



スケッチと呼びます。


この日は、この看板が目に留まり利用する事を決意しました。
二郎系のメニューです。



店前メニュー


券売機で食券を購入します。迷わず みそジローを大盛りで1,160円を購入して店員さんに渡します。


カウンターには、コショウ、ゴマ、こんぶ酢、ラーメンタレが置いて有りました。


ブザーを受け取り、水を取って席で待ちます。


待つ事8分ほど待ってブザーが鳴り取ってきました。
食べ難いので小分け用の器も付いています。



具材は、タップリもやし、厚切りチャーシュー1枚、ネギ、おろしにんにく、辛みそ、
にんにくチップ、ひき肉、ネギです。



麺は、平打ちの太麺です。
天地返しをして頂きます。
ガッツリ300gの麺と200gのモヤシで腹一杯になります。
久しぶりに食べた二郎系のラーメンでしたが嫌な豚臭さも無く、さっぱり頂けました。
とても美味しい1杯でした。

静岡県浜松市浜北区平口2861 サンストリート浜北
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パスタ・デ・ココ 中区新栄町店

2023-03-20 05:39:49 | スパゲティ

今日紹介するのは、パスタ・デ・ココ 中区新栄町店です。
久しぶりにパスタ・デ・ココが利用したくなり駐車場の広いこの店舗をチョイスしました。



1階がcoco壱番屋、2階がパスタ・デ・ココなので階段を上がります。
入店してカウンター席に着きました。





メニューです。この日注文したのは、バイキング普通サイズにクリームコロッケと追いミートソースのトッピング
選べるソースはスパイシー、目玉焼きは良く焼いてもらう事にしました。
しめて1,188円也




カウンターには、調味料関係が何も置いてないので水と一緒に運ばれてきた粉チーズの他に
タバスコとコショウを借りました。



待つ事8分程できました。
バイキング+クリームコロッケトッピングと追いミートソースです。
バイキングの具材は、海老フライとフィッシュフライ、よく焼きの目玉焼き、赤ウィンナー
ソースは、濃い目の褐色粘度あるもので黒コショウの粒が見えます。



自分好みにアレンジして頂きます。
最初に食べたパスタ・デ・ココのあんかけスパは、残念な物でしたが、常に進化しているようで断然美味くなっています。
ヘタなあんかけスパ屋さんより美味しく進化しています。



追いミートソースはあんかけソースが掛かっていない所に掛けて粉チーズを振りかけ
ミートスパへ味変して頂きます。
一度は食べてみたかったこの店舗のミートスパ。思った以上に肉肉しくてとても美味しかったです。
スパイシーで汗だくになった所で、この甘さ加減が優しかったです。

愛知県名古屋市中区新栄3丁目2−7 2階

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四川料理 川香

2023-03-19 05:36:54 | 中華料理

今日紹介するのは、新栄町と千種の間、広小路通り沿い南側にある四川料理 川香です。
センカと読みます。かなり久しぶりの利用です。自分のブログで調べたら4年振りです。
駐車場は有りませんが、この日は自転車で来ました。大陸系の中国人の経営するお店。





店前のランチメニュー


入店すると、テーブル席はガラ空きなのですが、一番奥の円卓を指定されました。
1人利用は、円卓で相席になるようです。円卓には個人客と思われる先客3人がいました。
何だか気まずいなぁ~!メニューです。台湾豚骨ラーメンと麻婆飯のセットを注文しました。750円也



テーブルを回してセルフサービスでお茶を劣ります。
知らない人4人でシェアしているので、テーブルを回すのにも気を使います。



卓上には、醤油、酢、ラー油とコショウが置いて有ります。


待つ事7分ほど待ってきました。台湾豚骨ラーメンと麻婆飯です。


台湾豚骨ラーメンの具材は、台湾ミンチ肉、ニラと鷹の爪が1本入っています。
麺は、細縮れ麺。スープは化調風味の豚骨スープです。
台湾ミンチにはしっかり味が付いていて美味しいです。



麻婆飯は、普通盛りご飯の上に作り置きと思われる豆腐の角が取れた四川風麻婆豆腐が
掛かっています。その上に刻みネギです。
麻婆豆腐は花椒の効いていないタイプですが、ラー油がタップリ使われていて辛めです。
挽き肉も豆腐も多めで食べ応えがありました。
この組み合わせで750円は、コスパが高いです。
また利用します。

愛知県名古屋市中区新栄3-1-1 新栄町ハイツ 1F
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釜めし・うなぎ専門店 日榮

2023-03-18 04:25:18 | 和食

今日紹介するのは、国道41号線沿い小牧にある 釜めし・うなぎ専門店 日榮です。
古い建物のお店で歴史ある佇まい。
駐車場は、お店の南側にかなり広く有ります。



以前からお店の存在は知っていましたが、初めての利用です。
この日は、会食で利用しました。



メニューです。釜めし、鰻のメニューが豊富です。
注文したのは、海鮮釜めし2,530円、上鰻長焼3,300円です。長焼きはシェアします。



お茶と一緒に漬物と茶碗がきました。


待つ事15分ほどで上鰻長焼がきました。
ワクワクタイム。



蓋を取ると鰻の蒲焼が4切
蒸していない地焼で関西風です。
甘辛いタレで臭み無く皮パリで身はジューシーなとても美味しい鰻ですが、身は少なめです。



すぐに釜めしがきました。


思わず笑顔になる取り合わせ!


熱々の釜に入った釜めしは、ウニ、イクラ、海老、蟹身、貝柱らの具材がタップリ。
和風だしで炊き上げられています。
それぞれの具材には、しっかり味が染みていて素材の美味しさと相まって芳醇な美味しさに変化しています。
底部分のお焦げがまた香ばしくて美味しいです。
釜が熱々なので触れると飛び上がる程熱いです。火傷に注意しながら食べ進めました。



汁物が欲しくなり赤だしを追加注文しました。165円也
ワカメと油揚げ、ネギのシンプルな物。
出汁は薄目で赤味噌の味が立っていました。

大満足なランチとなりました。
このお店の釜めしとても美味しいものでした。
帰る頃待ち行列が出来ていました。
人気店なのですね!

愛知県小牧市弥生町153
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えびすや 猫洞通店

2023-03-17 05:53:11 | うどん・きしめん

今日紹介するのは。えびすや 猫洞通店です。
以前仕事の途中で偶然見つけて、いつか利用しようと思っていましたが、日曜日に思い出して
利用する事にしました。
場所は、本山交差点から北に上がり平和公園方向に進んだ東側に有ります。



駐車場は、お店の前に2台、道向かいのコインパーキングが提携駐車場になっています。
お昼時は隣の寿司屋の駐車場も利用可能です。



駐車場の案内貼紙。コインパーキングは20分100円なので20分以上かかる場合は
2枚サービス券が欲しいです。ちなみに紙エプロンは無料で貰える様です。





メニューです。この日の目的はカレーうどん。
鳥かつカレーうどんを注文しました。1,250円也



卓上には、一味唐辛子のみが置いて有ります。CO2モニターも有りました。珍しい!


箸袋には、えびすやグループ店の案内が有りました。
以前職場が名駅だった頃、菱信ビル地下にあった店舗を良く利用していましたが、ビル再開発で無くなって以降
えびすやのカレーうどんを久しく食べられない状態でした。
久しぶりの再会が待ち遠しいです。



と待つ事8分程できました。鶏かつカレーうどん。水が一緒に来ました。


鶏かつは、もも肉のカツで4個が半分にカットされています。


鳥かつはとてもジューシーで、カリカリの衣臭み無くとっても美味しいです。
衣がしっかりしていますがカレーと絡み合うとしなやかになります。
豚では無いのでサッパリ頂けます。
カレーうどんは、平打ちの中細麺、汁は粘度高めの色濃い目の出汁の味がしっかり感じらて、これぞうどん屋のカレーうどん。
久しぶりのえびすやのカレーうどんですが味は変わっていませんでした。
最後まで飲み干したくなるくらい美味しいものです。というか飲み干しましたけど。。
具材には、牛肉も入っていて、たっぷりネギと相性抜群でした。
昔を思い出させる1杯に腹も心も幸せになりました。

愛知県名古屋市千種区猫洞通三丁目29番地
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする