おじさんの外食

営業なので外食が多いですが、ラーメンと辛いものと名古屋めし大好きおじさんのランチを中心に紹介した不定期ブログです。

中華そば 春駒

2023-05-11 05:40:55 | ラーメン

今日紹介するのは、郡上八幡小野にある中華そば春駒です。
以前喫茶店だった場所に居抜きで開店したお店です。
駐車場は、お店の前と横に有ります。




入店してテーブル席に着きました。
メニューです。チャーシューは二種類あるようです。店員さんは鰻ごはん推しでした。
チャーシューメン1,200円を注文しました。



卓上には、コショウと一味唐辛子が置いて有ります。


待つ事8分程できました。アレレ!?外看板の中華そばの写真はスープの色が黒に近い色でしたが
茶色で少し肩透かしを食らった感じ。スープはなみなみと注がれています。
具材は、チャーシュー、メンマ、ネギ、カマボコのシンプルな物。



麺は、加水率高めの中細やや縮れ麺です。
早速頂きます。スープは、チャーシュー作成時の煮出し汁を薄めた様な、多治見の大石家の様な感じの醤油味ですが
かなりショッパ目です。
チャーシューは丁寧に仕込まれていて、臭み無く、堅さも硬すぎず柔らかすぎず脂身のバランスも良くて
美味しいチャーシューが7枚ほど入っています。
メンマは。小さくカットされた濃い目に仕込まれた物が入っています。
昔ながらの中華そばというと、八幡町街中の松葉屋さんに軍配が上がると思います。
ゴールデンウィーク中だったので他府県ナンバーの車で溢れていました。

岐阜県郡上市八幡町小野8-2-27

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和楽美

2023-05-10 06:05:24 | ラーメン

今日紹介するのは、岐阜は高山から和楽美です。
高山市中心から少し離れた場所、陣屋の近くにあります。
創業60年と言われる地元民に愛されるレジェンドクラスの老舗店。
ガイドブックには出ていない知る人ぞ知るお店です。
駐車場は、店前に2台分有ります。
かなり久しぶりの利用なので自分のブログで調べてみたら、ちょうど8年前の同日に利用していました。
偶然ですね!



入店してカウンター席に着きました。
以前よりメニューが少なくなっている。
大将に聞いたらゴールデンウィーク用にメニューを絞っているとの事でした。
ビールを注文して飲み干した頃に、チャーシューメンをたぬき仕様にして頂きました。



ビールはスーパードライな所が嬉しい!
合計2本とラーメンで2,300円でした。



水はセルフサービスです。


待つ事7分程できました。具材がどんぶり全体を覆っています。
チャーシュー、メンマ、ネギ、たぬき(天かす)、刻み海苔。スープは黒褐色ですが少なめです。



麺は、加水率低めの中細やや縮れ麺。高山中華そばにありがちなスープを良く持ち上げる細い麺です。
早速頂きます。

志那そばを彷彿とさせるブラック系スープは長年、継ぎ足し継ぎ足し休む事無く火にかけられ熟成し旨味と言われる粒子がタップリ浮かび麺に絡むもので、
これがこの店の一番の特徴で本当に美味しいスープなのです。
このスープと天かすの相性は抜群で、脳が喜びます。
チャーシューは、スープに浸して少し脂分を取阿してから頂くのが流儀。
丁寧に仕込まれたそれは、臭み無く美味しいチャーシューでした。

その昔、天ぷら中華そばというメニューがありましたが今はやっていないそうです。
たぬき中華そばはレギュラーメニューなので、平日で有れば普通に注文できるそうです。
お勧めの一杯でした。

岐阜県高山市神明町2-2
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なか卯 41号飛騨高山店

2023-05-09 05:41:04 | チェーン店・ファミレス

今日紹介するのは、なか卯 41号飛騨高山店です。
朝食で利用しました。
国道41号線沿いで駐車場は、広くお店の裏側に有ります。



入店して券売機で食券を購入します。
注文は、タッチパネルで行い清算します。
注文したのは、銀鮭牛小鉢定食と単品の目玉焼き。しめて690円です。



卓上には、紅生姜、七味唐辛子、山椒、醤油が置いて有ります。


待つ事5分程できました。
銀鮭、牛小鉢、目玉焼き、ご飯と油揚げとネギのみそ汁、漬物、味付け海苔です。



目玉焼きは、注文を請けてから焼き上げられたもの半熟です。
牛小鉢は、甘さが強いすき焼き風の味付けの牛小鉢となっています。



銀鮭はセントラルキッチンで仕込まれて物でしょうが、しっかり脂がのっていて
鮭の味を楽しめるものでした。
吉野家のそれとは違っていてこちらの方が美味しいです。
味付海苔が付いているのが地味に嬉しかったです。

岐阜県高山市西之一色町3丁目1100−17
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛騨中華そば 高砂

2023-05-08 05:09:17 | ラーメン

今日紹介するのは、岐阜は高山から飛騨中華そば 高砂です。
年に何度か利用するお店です。
駐車場は、店前に6台分有りますが狭くて停め難いので隣のオートバックス裏の提携駐車場に停めました。



店内の名簿に名前を記入して外で待ちます。
いつ来ても行列が出来ている人気店。



15分程して入店できました。テーブル席に着きました。
卓上には、酢とコショウのみが置いて有ります。



中華そばと小ライスを注文しました。しめて800円也


待つ事15分ほど待ってきました。
いつ来ても出てくるのが遅い印象。
中華そばと小ライス、漬物が付きます。



麺は、特注で仕入れるもので、高山中華そばの定番の細・ちぢれ麺です。
スープによく絡み、しこしこした食感が味わえます。厳選小麦100%使用、たまごは使用していませんので、
たまごアレルギーの方も安心して召し上がっていただけます。との事。
スープは、鳥ガラ・とんこつなどを強火でうまみを抽出し、地元の厳選した2種類の醤油を加えたタレ。高級な北海道産昆布や日本海産煮干しでとるダシ。
その2つを注文ごとに合わせます。見た目は透明ですっきりしていますが、深いコクが感じられる自慢のスープです。
との事。とても美味しいスープです。
細切りしてコリコリ歯ごたえのある自家製メンマと特製のタレで煮込んだ自家製焼豚も完成度が高いものでした。
時間が経つとまた食べたくなる不思議な魅力のある中華そばでした。

岐阜県高山市石浦町2丁目383
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉野家 41号線高山店

2023-05-07 06:29:47 | チェーン店・ファミレス

今日紹介するのは、岐阜県は高山市から国道41号線沿いにある吉野家 41号線高山店です。
朝食で利用しました。
駐車場は、お店の周りに広く有ります。



朝食メニューです。この店舗は、タッチパネル未導入の店舗なので店員さんに
注文します。この日注文したのは、焼魚牛小鉢定食と半熟玉子です。しめて742円也



卓上には、辛味スパイス、醤油、紅生姜が置いて有ります。


待つ事3分程できました。速っ!!
焼き鮭、牛小鉢、半熟玉子、野菜サラダ(キャベツベース)、ディスペンパックのマヨネーズ、ご飯とみそ汁です。



焼鮭は、工場生産品を温め直したものです。
骨の処理がしてあって食べやすいものです。一応鮭の味がしました(笑)



牛小鉢は、牛丼の具材で思ったより小さめのものでした。


先ずは、半熟玉子をご飯に投入して醤油を回し掛けTKGとして、鮭をおかずにして半分ほど食べ進めます。


続いて牛小鉢を投入、辛くない辛味調味料と紅生姜でプチ牛丼にして頂きました。
朝からいろいろな味が楽しめて満足な朝食になりました。

岐阜県高山市上岡本町3丁目78



食後は、いつも通り臥龍温泉で朝風呂を浴びてからモーニングサービスを楽しみました。
以前と違ってサラダは付かなくなりましたが、腹一杯になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする