八王子八峰の醍醐丸まではハセツネコース。
昨年は第一関門でリタイヤ。一昨年は19時台で完走。
昨年、一昨年とハセツネは雨だったが、今日は抜けるような青空。
昨年は入山峠まで大渋滞であったが、今日は誰にも会わず山は自分のものといった感じで気持ちが良かった。
醍醐丸までは2時間20分程度。所々登山道がえぐれハセツネの痕跡を残す所もある。
和田峠に出ると途端に人が多くなる。陣馬の階段はきつく足が張ってくる。
陣馬から高尾までは、それまでに比べると単調だが、足が攣って来る。
ランナーに多く出会うが、みんな軽快に走っている。それに比べて自分は…ヘロヘロ状態。高尾の最後の登りも足が攣って走れなかった。
高尾からはびわ滝コースで軽快に飛ばし、1時ちょっと前にケーブル駅に到着。
休憩含まず4時間45分と予定の5時間を下回ったので、満足の行く結果だった、
昨年は第一関門でリタイヤ。一昨年は19時台で完走。
昨年、一昨年とハセツネは雨だったが、今日は抜けるような青空。
昨年は入山峠まで大渋滞であったが、今日は誰にも会わず山は自分のものといった感じで気持ちが良かった。
醍醐丸までは2時間20分程度。所々登山道がえぐれハセツネの痕跡を残す所もある。
和田峠に出ると途端に人が多くなる。陣馬の階段はきつく足が張ってくる。
陣馬から高尾までは、それまでに比べると単調だが、足が攣って来る。
ランナーに多く出会うが、みんな軽快に走っている。それに比べて自分は…ヘロヘロ状態。高尾の最後の登りも足が攣って走れなかった。
高尾からはびわ滝コースで軽快に飛ばし、1時ちょっと前にケーブル駅に到着。
休憩含まず4時間45分と予定の5時間を下回ったので、満足の行く結果だった、