膝の具合が今一歩なので、参加を迷った陣馬山トレイルラン。
完走はしたが、帰りは、やはり膝の裏側がちょっと痛いな。
でも、初めて参加した大会だったが、地元の皆さんが作った「すいとん」と美味しさと中学生の爽やかさは気持ちが良い。
今年は1,300人を超えるエントリーがあった人気の大会だが、なるほどと思った。
レースの方は、膝のこともあり、はじめからゆっくりモード。
舗装路と林道はゆっくりでも走りたいが、途中渋滞もあり走ったり歩いたり。
明王峠から先はいつもの縦走路。
天気は良くないからかハイカーも少なく走りやすい。
陣馬山までは1時間7分ぐらい?
ここから、下り、膝は大丈夫か。特に走っても問題はなく一安心。
延々と続くランナーの列に、止まってガンバレの声援。
ハイカーの皆さんには感謝をしなければ。
一旦、落合の集落に降りてナンバーチェック。
中学生の皆さん、ご苦労様。
さて、ここからの地獄のロード。
最初はまあまあだったが、徐々に膝の裏が痛くなってきた。
最後の方は、歩いた方が早いぐらいまでペースダウン。
どんどん抜かれ、ひたすらロードが終わるのを我慢。
ロードが終わりトレイルに入ると、路面が軟らかくなり自然と走れるようになる。
下りで抜いていくが、今度は脹脛が攣り、ストップ。
また、抜き返される。
トレイルが終わり最後のロードは、走ってゴール。
3時間4分ほど。
全体を通して、気持ちが良い走りとは言えないが、トレイル部分では結構走れたので、楽しい大会でした。
最後に主催者の皆さん、地元の皆さん、中学生の皆さん そしてハイカーの皆さんありがとうございました。
完走はしたが、帰りは、やはり膝の裏側がちょっと痛いな。
でも、初めて参加した大会だったが、地元の皆さんが作った「すいとん」と美味しさと中学生の爽やかさは気持ちが良い。
今年は1,300人を超えるエントリーがあった人気の大会だが、なるほどと思った。
レースの方は、膝のこともあり、はじめからゆっくりモード。
舗装路と林道はゆっくりでも走りたいが、途中渋滞もあり走ったり歩いたり。
明王峠から先はいつもの縦走路。
天気は良くないからかハイカーも少なく走りやすい。
陣馬山までは1時間7分ぐらい?
ここから、下り、膝は大丈夫か。特に走っても問題はなく一安心。
延々と続くランナーの列に、止まってガンバレの声援。
ハイカーの皆さんには感謝をしなければ。
一旦、落合の集落に降りてナンバーチェック。
中学生の皆さん、ご苦労様。
さて、ここからの地獄のロード。
最初はまあまあだったが、徐々に膝の裏が痛くなってきた。
最後の方は、歩いた方が早いぐらいまでペースダウン。
どんどん抜かれ、ひたすらロードが終わるのを我慢。
ロードが終わりトレイルに入ると、路面が軟らかくなり自然と走れるようになる。
下りで抜いていくが、今度は脹脛が攣り、ストップ。
また、抜き返される。
トレイルが終わり最後のロードは、走ってゴール。
3時間4分ほど。
全体を通して、気持ちが良い走りとは言えないが、トレイル部分では結構走れたので、楽しい大会でした。
最後に主催者の皆さん、地元の皆さん、中学生の皆さん そしてハイカーの皆さんありがとうございました。