昨日は夏休みで平日高尾山。
天気の悪かった先週の木曜日に比べると、格段に人が多い。
と言っても南高尾は、ほとんど人はいない。
途中から日が差してくるが、体温が上がり結構きつい。
大垂水峠のところに沢が流れているが、雨が多いので水量も多い。
頭を冷やし、水場ではないが、ついでに沢の水を飲む。
(一晩経ってもお腹の調子は大丈夫)
高尾山から稲荷山コース、途中から6号路に入り、後は快適な沢筋を下るだけ…
だったが、6号路に入る所に掛る小さな木の橋で、足を滑らせ転倒。
手のひらと向こう脛を擦り剥き、大腿部打撲。
直ぐに立ち上がり、そのまま走るが支障なし。
高尾山口に降り、早々に着替え、ビールを飲み帰りの電車に。
新宿に着き、席を立とうとすると右足に痛みが。
足を触ってみると、打撲したところが大きく脹れている。
時間の経過とともに痛みがましたが、一晩ゆっくり寝て、幾分痛みが和らぐ。
「危険はいつでも、どこでも」か
天気の悪かった先週の木曜日に比べると、格段に人が多い。
と言っても南高尾は、ほとんど人はいない。
途中から日が差してくるが、体温が上がり結構きつい。
大垂水峠のところに沢が流れているが、雨が多いので水量も多い。
頭を冷やし、水場ではないが、ついでに沢の水を飲む。
(一晩経ってもお腹の調子は大丈夫)
高尾山から稲荷山コース、途中から6号路に入り、後は快適な沢筋を下るだけ…
だったが、6号路に入る所に掛る小さな木の橋で、足を滑らせ転倒。
手のひらと向こう脛を擦り剥き、大腿部打撲。
直ぐに立ち上がり、そのまま走るが支障なし。
高尾山口に降り、早々に着替え、ビールを飲み帰りの電車に。
新宿に着き、席を立とうとすると右足に痛みが。
足を触ってみると、打撲したところが大きく脹れている。
時間の経過とともに痛みがましたが、一晩ゆっくり寝て、幾分痛みが和らぐ。
「危険はいつでも、どこでも」か