ハセツネ後走シリーズの最後は、醍醐丸から西原峠。
バスの便が良くないので、ここだけは逆コースで。
朝は寒いくらいだったが、笹尾根に上がると暖かい。
西原峠から浅間峠までは、どちらかと言えば下り基調。
快晴の下、走るのは気持ちが良い、至福の時間。
明るいし、足は元気だしで、本番とはまったく違った感触。
笹尾根をこのように走るのは、3年か4年振りくらいだと思うが、確かその時は、浅間峠まで仲の平から2時間くらいだったような…。
今日は2時間と8分。やはり登りも下りも遅くなっている。
浅間峠から醍醐丸までは、三国山まではアップダウンがきついが、それ以降は下り基調。
三国山はハイカーで賑わっている。
山頂でビール美味しそうだが、トレイルランでビールを飲んだら酔いが回って、怪我をしてしまう。
まあ、もう少し歳を取ってからの楽しみに。
今回は、巻き道を通らずしっかりと醍醐丸のピークに。
こうして分割して走っていると、改めてハセツネコースが好きになるが、やはり一筆書きで回るのは本当にきつい。
ただ、24時間あるので、それぞれの楽しみができる。
来年は、仕事の関係でどうなるかだが、長く付き合いたい。
陣馬山まで4時間だったら、北高尾経由で高尾までと思ったが、15分オーバーで足も攣り気味なので、あっさり諦め藤野に下る。
仲の平のバス停から、藤野駅まで5時間22分。
その割にしては、結構疲れた。歳か?
でも、良い一日だっだ。
バスの便が良くないので、ここだけは逆コースで。
朝は寒いくらいだったが、笹尾根に上がると暖かい。
西原峠から浅間峠までは、どちらかと言えば下り基調。
快晴の下、走るのは気持ちが良い、至福の時間。
明るいし、足は元気だしで、本番とはまったく違った感触。
笹尾根をこのように走るのは、3年か4年振りくらいだと思うが、確かその時は、浅間峠まで仲の平から2時間くらいだったような…。
今日は2時間と8分。やはり登りも下りも遅くなっている。
浅間峠から醍醐丸までは、三国山まではアップダウンがきついが、それ以降は下り基調。
三国山はハイカーで賑わっている。
山頂でビール美味しそうだが、トレイルランでビールを飲んだら酔いが回って、怪我をしてしまう。
まあ、もう少し歳を取ってからの楽しみに。
今回は、巻き道を通らずしっかりと醍醐丸のピークに。
こうして分割して走っていると、改めてハセツネコースが好きになるが、やはり一筆書きで回るのは本当にきつい。
ただ、24時間あるので、それぞれの楽しみができる。
来年は、仕事の関係でどうなるかだが、長く付き合いたい。
陣馬山まで4時間だったら、北高尾経由で高尾までと思ったが、15分オーバーで足も攣り気味なので、あっさり諦め藤野に下る。
仲の平のバス停から、藤野駅まで5時間22分。
その割にしては、結構疲れた。歳か?
でも、良い一日だっだ。