いろいろありましたが行けることになったのは良いが、朝は1時間寝坊。
それでも京王八王子7時10分発の路線バスに乗ることが出来た。
しかし、そのあとの臨時バスの方が早かったとは…
この大会も年々ランナーが増えているような気がする。
どちらかと言うと、年齢の高いランナーと女性ランナーが多い。
今熊山からは2人組のランナーに引っ張られオーバーペース気味。
市道山を過ぎたあたりから、辛くなってきて、醍醐丸には結局2時間40分。
ここは2時間30分で行きたかった。
陣馬山は3時間10分。和田峠からはほとんど走れなかった。
ここで10分休憩し、後半戦に。
影信、城山、高尾といつもは捲くのだが今日はすべてピークを踏む。
高尾山は凄い人出。人の波を縫うように走ってゴールに。
時間は5時間17分だった。
和田峠での氷の入った冷たい水、ゴール後のホットコーヒー、ポイント毎の人の配置など、八王子山岳連盟のみなさんありがとうございました。
楽しめました
それでも京王八王子7時10分発の路線バスに乗ることが出来た。
しかし、そのあとの臨時バスの方が早かったとは…
この大会も年々ランナーが増えているような気がする。
どちらかと言うと、年齢の高いランナーと女性ランナーが多い。
今熊山からは2人組のランナーに引っ張られオーバーペース気味。
市道山を過ぎたあたりから、辛くなってきて、醍醐丸には結局2時間40分。
ここは2時間30分で行きたかった。
陣馬山は3時間10分。和田峠からはほとんど走れなかった。
ここで10分休憩し、後半戦に。
影信、城山、高尾といつもは捲くのだが今日はすべてピークを踏む。
高尾山は凄い人出。人の波を縫うように走ってゴールに。
時間は5時間17分だった。
和田峠での氷の入った冷たい水、ゴール後のホットコーヒー、ポイント毎の人の配置など、八王子山岳連盟のみなさんありがとうございました。
楽しめました
今日はお疲れさまでした。5時間17分ですか!?すごい!!
途中ですごい勢いのランナー3人が追い抜いていったのですが、もしかして3人の一番後ろを走っていらっしゃいましたか?
あんなに走れるなんて羨ましいなぁと思って後ろ姿を見送りました。
私は城山からの下りだけ走って、ちょうど7時間でした。