「梅雨明け10日」と言われ、梅雨が明けて暫くは天候が安定して、夏山のベストシーズンですよと言うことだが、今年は梅雨明け10日どころか、一ヵ月そしてこの先も…。
縦走の終わりに振り返って、今まで超えてきた山々を眺め…
雨で停滞した夕方に、雨が上がってガスの切れ間に夕陽に輝く岩壁を長め…
等々、夏になると若かりし頃を思い出す。
重たい荷物と重たい登山靴で、一歩一歩歩を進めての山登り。
今は同じ山でもその逆だが、夏場の低山はほとんど「苦行」の世界。
再び重たいザックと重たい登山靴でアルプスへとは思わないが、こうも暑いと日帰りでサクッとアルプスへ行きたいと思ってしまう。
車という足がないので、現実は難しいところがあるが…。
本来は、8月は秋に向け「苦行」に耐えなければなのだが、そこまでのモチベーションがないのが現実
縦走の終わりに振り返って、今まで超えてきた山々を眺め…
雨で停滞した夕方に、雨が上がってガスの切れ間に夕陽に輝く岩壁を長め…
等々、夏になると若かりし頃を思い出す。
重たい荷物と重たい登山靴で、一歩一歩歩を進めての山登り。
今は同じ山でもその逆だが、夏場の低山はほとんど「苦行」の世界。
再び重たいザックと重たい登山靴でアルプスへとは思わないが、こうも暑いと日帰りでサクッとアルプスへ行きたいと思ってしまう。
車という足がないので、現実は難しいところがあるが…。
本来は、8月は秋に向け「苦行」に耐えなければなのだが、そこまでのモチベーションがないのが現実
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます