トレイルを走ろうよ

幾つになってもトレイルラン

短時間で充実の南高尾往復

2015-02-21 21:47:02 | 

明日は仕事なこともあり、天気の良い本日は山へ。
高尾駅のコインロッカーに荷物を置き、京王線で高尾山口まで移動。
駅舎は工事中だが、木造の駅舎の感じが所々に。
温泉もでき一大観光地となるのかと思うと、琵琶滝や稲荷山を走れるのは、早朝と夜間しかないのでは?

今日は南高尾と高尾山の往復に帰りは高尾までのロードだったが、結構ハイカーも多いが、高尾陣馬に比べればまだまだ。
南高尾は若干泥濘があるが、適度なアップダウンは走るに持ってこい。
距離にしては24km、時間にしては4時間弱だったが3時間を過ぎる頃から、足が攣りそうなってしまった。
歳には勝てんか?

今では、山は走るものだと思っているが、以前は岩や沢や冬山、歩くにしても重い荷物を背負って縦走と、考えてみると所謂「ハイキング」の経験は殆ど皆無。
トレイルランは大部分が有酸素運動で、荷物を背負っての縦走は筋力を必要とし、岩や沢や冬山はリスクを背負っている。
ただ単に山を歩くとは、一体どんな感じなのかとも思ったりするが、何か凄く退屈な気もする。
まあ、自分に対しては厳しくのほうが充実感はありそうだし、まだまだトレイルランは辞められない。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東京マラソンは雷門で応援 | トップ | これから東京マラソンの応援に »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事