トレイルを走ろうよ

幾つになってもトレイルラン

冬は宮沢湖?

2015-02-01 18:23:49 | 


例年冬場は、しもやけやらヒビ割れに悩まされるが、この冬は特に踵のひび割れが酷い。
しかも痛いので、いやでもファアフットになるのだが、昨日はそれで12km弱走ったら、脹脛がおかしくなった。

今日は、金曜日に雪が降っているので、里山の宮沢湖周遊と天覧山。
飯能から走り始めるが、右足の踵は痛いし、右の脹脛に違和感があるしで黄色信号?

宮沢湖も2周目当たりから、体も温まりほぐれて来て、当初予定の3周はクリア出来そうになったので、ちょっと足を延ばして天覧山。
富士山もスカイツリーも見え、大岳山も以外に近くに見える。
天覧山への階段ダッシュが効いたのか、再び宮沢湖に戻る途中で、足が攣ってしまった。

そのまま走っていると向かいから、集団が走ってくるが、どうやらスポーツエイドジャパンの皆さん。
冬場は宮沢湖は絶好のトレーニング場所と言える。

帰りも飯能まで走って終了。
25kmちょっとで、時間にして3時間ちょっとだったが、池袋で電車を降りると脹脛の痛いこと、大丈夫?かな

帰ってランネットを見ると当たり前だが、ハセツネ30kはエントリー締め切り。
定員2,000名で、ロードや林道の多いスピードコース。
このコースで上位1000名が本戦に出てくるのだから、今年は条件が良ければ7時間切りが出るかも。

ハセツネ30k枠が無理だと6月1日のクリック競争勝負だが、ふるさと納税枠があるかも。
ハセツネ30kが3万円なら、本戦は3万円ではないだろうと思うと、東京マラソン並に10万円か?
中を取って5万円か?

しかし、ハセツネも随分と参加しづらくなったものだ。
6月から申し込みを開始して8月末でも定員に達しなかったのは10年前。
僅か10年と言うべきか、10年で漸くと言うべきか。
僅かというのが、正解のようだが。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 物欲をそそるものが… | トップ | やはりハセツネは人気の大会 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事