トレイルを走ろうよ

幾つになってもトレイルラン

高尾山天狗トレイル

2006-10-22 18:36:09 | 
いろいろ屋台も出てお祭りムードの雰囲気の大変良い大会です。
18kmに参加しましたが手元も時計では2時間39分53秒でした。

昨日の夜に雨が降ったとのことですが、スリッピーなところもなく絶好のコンディションでした。ただ、ちょっと暑かったです。

スタートから暫くは林道。実はこの区間の位置取りが最も大事なようです。
林道が終わると北高尾の稜線への登りが始まりますが、道は急で狭い。
北高尾の稜線に出ても急なアップダウンが続きます。
流れに乗って進み堂所山を下ると裏高尾の稜線です。

北高尾に比べ平坦ですが、既に足を使っているので辛いところです。
影信山を巻いて、急な下りを終えると小仏峠への登りになります。
最初は林道ですが、走れず歩きです。

小仏峠から城山の登りの分岐までも走れなければなりませんが、ほとんど歩き。
高尾山への緩い登りにかかるとエネルギーもなくなってきて、ここもほとんど歩き。
最後の下りは思いっきり走ってゴールです。

先日の高尾山森林マラソンもそうですが、高尾周辺は地図にない道が結構あります。ちょっと新鮮な感じですね。

ゴール後は、ほとんどお祭り状態。ビールを飲みケバブを食べ満足満足。
帰りのバス停では、あまりの長蛇の列なので、高尾の駅まで歩いてしまいました。
バスの乗った方が早かったも知れませんが、山里の雰囲気もまた良しです。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 明日は高尾山天狗トレイル | トップ | 活気とは »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れさまでした。 (おにぴー)
2006-10-22 20:45:37
今日はお疲れさまでした。

今日はゼッケン№を教えていただいていながら見つけられずにすみませんでした。

9時前に会場に着いたのですが、その時点でびっくりするくらいの人の多さで探すことをあっさりと諦めてしまいました。

ハセツネなんかと比べて距離が短い分、ペースが速くてとてもきつかったです。
返信する
Unknown (shimo)
2006-10-23 17:25:30
お疲れ様、私は筋肉痛になりました。走った後の筋肉痛は気分の良い物です。高尾山は世界一のぼられているので、ホント知らない道が無数にありますね。バスでいっても徒歩でも、元気だったらランでも行ける距離ですね。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事