トレイルを走ろうよ

幾つになってもトレイルラン

不整脈?

2016-07-28 07:08:20 | 
以前は心拍計と言えば、胸にトランスミッターを着けてだったが、汗で皮膚に擦れるとヒリヒリして、特に夏はヒリヒリを通り越して痛い程。
それが最近は便利になってきて、時計の裏側に光学センサーを付けたタイプが出てきて、夏でも大丈夫になってきた。

先日光学センサータイプのガーミン235jを購入したが、3回ほど使用してUSBケーブルの不調でダウン。
さっそく修理に出して、交換されて戻ってきて使えるようになった。

暑さが幾分戻ってきた今朝、早朝ランだったが、暑いこともあり体も重く足も重くだったが、途中から心拍数が160を越えたりして…。
おいおい大丈夫か?と思ってジョグにすると140まで下がるが、ちょっとスピードを上げると160に行ったりして、不整脈?

走り終わってデータを見ると、かなりのギザギザグラフ。
今までこんなことはなかったが…。
ちょっと不安。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 暑い夏場は涼しい屋内で… | トップ | 明日は「野沢トレイルフェス」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事