もう先々週になるが、1週間100kmをやってから、何か疲れが取れない。
昨日も9時少し過ぎに眠りに落ち、そのまま早朝ランの時間までグッスリで、目覚まし時計で目が覚めるが、余りに眠く、二度寝でグッスリ。
まあ、よく眠れること。
夜中にトイレで起きることは、結構あるが、夜眠れないことは滅多にない。
横になって、多分5分としないうちに眠りに落ちているのでは。
眠りは夜が当たり前だが、明るいうちに寝ると言うかうたた寝も良い。
山で走ったあとの湯上りで一杯後の電車の中のうたた寝ほど、気持ちの良いものはない。
それを上回るのは、山を縦走中に早めにテント場に着き、夕食を作るまでのうたた寝タイム。
青い空、白い雲、稜線を渡る渇いた風、そして雄大な山並み…
その時の記憶や感覚は50年以上経った今も鮮明に。
こう言うのを「良い思い出」と言うのだろう。
幾つも「良い思い出」を持っているのは幸せと言うこと。
昨日も9時少し過ぎに眠りに落ち、そのまま早朝ランの時間までグッスリで、目覚まし時計で目が覚めるが、余りに眠く、二度寝でグッスリ。
まあ、よく眠れること。
夜中にトイレで起きることは、結構あるが、夜眠れないことは滅多にない。
横になって、多分5分としないうちに眠りに落ちているのでは。
眠りは夜が当たり前だが、明るいうちに寝ると言うかうたた寝も良い。
山で走ったあとの湯上りで一杯後の電車の中のうたた寝ほど、気持ちの良いものはない。
それを上回るのは、山を縦走中に早めにテント場に着き、夕食を作るまでのうたた寝タイム。
青い空、白い雲、稜線を渡る渇いた風、そして雄大な山並み…
その時の記憶や感覚は50年以上経った今も鮮明に。
こう言うのを「良い思い出」と言うのだろう。
幾つも「良い思い出」を持っているのは幸せと言うこと。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます