今日は久し振りの丹沢。
バスで大山の登山口に行き、そこから大山、ヤビツ峠、三ノ塔、三ノ塔尾根、大倉の15km弱。
最後はバスが見えてダッシュして、乗ったら出発と何とタイミングの良いこと。



しかし、今日はカラダが動かなかった。
登りが辛い!
何か初めから終わりまで階段だったような気がするほど、階段が多い。
小雨にも関わらず、ヤビツ峠ではバスが2台。
登りはダメダメだったが、まだハイカーには負けない。
でも、いつまで続くか?
三ノ塔尾根の下部は林道工事中で登山道を何回か横断している。
ある意味、最大の自然破壊。トレイルランの大会で登山道が荒れるのは、それに比べればかわいいものと思ってしまう。
そう言えば子の権現から伊豆ヶ岳の間でも林道工事が進んでいた。
山を走り始めてから10数年だが、トレイルも変化したところも多い。
バスで大山の登山口に行き、そこから大山、ヤビツ峠、三ノ塔、三ノ塔尾根、大倉の15km弱。
最後はバスが見えてダッシュして、乗ったら出発と何とタイミングの良いこと。



しかし、今日はカラダが動かなかった。
登りが辛い!
何か初めから終わりまで階段だったような気がするほど、階段が多い。
小雨にも関わらず、ヤビツ峠ではバスが2台。
登りはダメダメだったが、まだハイカーには負けない。
でも、いつまで続くか?
三ノ塔尾根の下部は林道工事中で登山道を何回か横断している。
ある意味、最大の自然破壊。トレイルランの大会で登山道が荒れるのは、それに比べればかわいいものと思ってしまう。
そう言えば子の権現から伊豆ヶ岳の間でも林道工事が進んでいた。
山を走り始めてから10数年だが、トレイルも変化したところも多い。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます