
今日は大山と三ノ塔に行ってきた。
山麓の桜は丁度満開で、自分が帰る頃には大倉は人と車で大賑わいだった。
トレイルランでは随分抜かれることが多くなったが、それでもまだハイカーさんには負けないと思っていたが…。
下社の手前から視界に入っていたハイカーさんをついに山頂まで抜けずに終わった。
寄る年波には勝てないというところか。
それでも、ヤビツ峠から表尾根を登って二ノ塔近くで振り返ると大山が良く見えるが、1時間前にあの頂にいたことを思うと、まだまだと言う感じになってくる。
それにしても、丹沢は階段が多い。
これでもかこれでもかとやってくる。階段トレーニングと割り切ってしまえばそれまでだが…。
まだ、時間も早いので、数年前なら三ノ塔から塔まで縦走というところだが、今日はここまでと決めていたので、三ノ塔尾根を下山。
途中10名ほどのトレイルランの団体さん出会うが、若い女性が多い。
ハイカーは年配が多いが、年配のランナーはほとんど見掛けない。
三ノ塔尾根も上部は階段の連続で、下りもスムーズに下れないが、後半はフラットになり「緑の風の中を走る」で実に気持ち良い。
ここが三ノ塔尾根の肝。
大倉に着いたら10時38分のバスは行ったばっかりで、次まで30分以上もあるし、今日は距離にして15km位なので、大倉から渋沢まではロードラン。
渋沢からは定番鶴巻温泉だが、まだ午前中なのでガラガラ。
湯上りのビールは最高。
ビールが美味しい季節になってきた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます