トレイルを走ろうよ

幾つになってもトレイルラン

ハセツネの結果

2007-10-21 11:47:12 | 
昨年よりは17分ほど短縮しましたが、15時間台には及ばずの16時間22分。
登りが抜かれっぱなしでした。
詳細は後日
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ当日

2007-10-20 07:31:30 | 
天気は良さそう、日中が暑く?夜は冷えそう。
それでは、これから出発
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨は止むでしょう

2007-10-19 22:12:38 | 
明日の13時は、ハセツネのスタート時刻。
今、外はかなり強い雨だが、明日の朝には止むことでしょう。
明日の日中は気温が高めだが、夜は寒くなりそうだ。
タイムは別として、ゴールはしたい。それも全力を出し切って。
みなさん、全力を出し切って、楽しみましょう!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ明日!

2007-10-19 07:31:57 | 
第15回日本山岳耐久レースもいよいよ明日に迫った。
天候はどうやら大丈夫そうだ。ただ、今日は雨が降るので登山道はちょっとすべりそう。
土曜日の最高気温は24℃の予想。ちょっと高い?
ウエアは、やはり会場に行ってから決めることになりそうだ。

タイムは?まずは完走で、次は前年の短縮。できれば16時間を切りたいが、もう十分といった感じでゴールできればベストだが。

もう既に主催者の都岳連のみなさんは準備に入っているのだろう。
あらためて感謝!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜日は雨マーク

2007-10-18 07:25:40 | 
土曜日に雨マークが付いてしまった。
ハセツネのスタートは13時。どうも土曜の午前中は確実に雨のようだ。
午後から止んでも登山道は泥濘?の最悪状態か
せめて雨はスタートまでであって欲しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当日は何を着ようか

2007-10-17 07:29:26 | 
昨日は雨だったので、体育館でトレッドミル。
先日、ファイントラックのアンダーシャツを購入したので、さっそく使ってみた。CW-Xの下に着たが、確かにさらさら。しかし、汗は中に溜まるような気もした。
体育館の帰りの風は、雨だからか、かなり冷たかった。
ここ数日で、急に秋になった。

週間天気では土曜日は曇り。
南海上に低気圧がありちょっと心配。移動性高気圧に頑張ってもらいたいところ。
気温は結構低そう。
で、またまた考えてしまう、本番のスタイル。
まあ、当日まで楽しみながら考えることに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の体験は

2007-10-16 07:27:59 | 
昨晩は北風が冷たかった。何かあっと言う間に秋が深まった感じがする。
20日は、天気予報はくもりのようだが、気圧の谷が出現するかもしれない。
雨に風が加わると体感温度は相当下がるので、雨は降らないで欲しい。

先日の日曜日、大学時代のサークル(ハイキング部)の先輩に30年振りに再開。
いろいろ話を聞くと、復活して同期で山へ行っているとのこと。
自分の同期も50歳を過ぎて山に復活した者もいる。
集まれば当然、話は山の話。30年前がつい昨日のようにみんな良く覚えている。
それだけ、山の印象は強い。

印象と言えば、昨年のハセツネで日の出山の山頂からの夜景。
あれを見てしまうと、止められなくなってしまう。
さて、今年のハセツネでは、どんな体験があるのか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ今週

2007-10-15 07:23:43 | 
ハセツネの10月20日は、いよいよ今週となった。
週間天気では雨マークがないが、天候が崩れないのを祈るしかない。
食料はいつも多くなってしまう。今回もそうなるか?
ウエアは当日にならないと決まらないだろう。ただし、ロングスパッツは決定。
いろいろ考えると面白い。この5日間十分楽しめそうだ。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来週の今頃は

2007-10-14 10:34:24 | 
来週の今頃は、ゴールして、もう家に帰っているはず?(そうであって欲しいが)

ハセツネの楽しみは、行動食、装備、ウエアを考えたり、天気図に気を揉んだり。
本当に楽しませてくれる。子供の時の遠足を思い出してしまう。

今日は、午後から大学時代のサークルの先輩に30年振りで御茶の水で会うが、帰りに水道橋のさかいやスポーツにでも寄ってみるかな。
そう言えば、あそこも登山用具店では御徒町のアートスポーツと同じように老舗。
最近はトレイルランブームなので、その関係の商品が多い。
その反面、昔(1980年代)に比べると両店ともクライミングギアが少なくなったのが少しさみしい。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気分は最高 南高尾

2007-10-13 15:15:14 | 
来週は日本山岳耐久レース(ハセツネ)なので、一週間前の調整で高尾へ。
時間があまり取れないので、南高尾へ。
今日は、実践トレーニングなので、登りは走らず、無理せず歩くのスタンスで出発。

結構快調に進み、三沢峠には41分で到着。大洞山の途中で先行パーティ4人が見えて来るが、登りで引き離される。
登りは歳には勝てないのか?
大洞山で追いついた。1時間16分と結構いいペース。やはり涼しいと体が楽。
2,3分休憩し、城山に向かう。

城山の登りは、良いトレーニングになる。
裏高尾の縦走路が見えると直ぐに山頂になる。
1時間50分とベストタイム。
夏の暑い時は2時間15分位掛っていたので、やはり暑さは体に良くないことの証明。

山頂は混んでいるので、コーラを飲んで5分程休憩し、あとは高尾山口へ。
下りは、ひたすらリラックスモードで下る。
最後は稲荷山コースだが、どんどん人が登って来る。
気分良く下って、トータル2時間34分。
後一週間、スロージョグとスクワットで調整かな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする