トレイルを走ろうよ

幾つになってもトレイルラン

ぐるり高尾山系

2011-10-10 17:53:30 | 
同じ高尾山系でも、尾根一つ違うとまったく異なる様相を見せる。
そんな事をまざまざと経験した「ぐるり高尾山」

コースは、高尾山口→南高尾経由小仏城山→小仏峠→美女谷温泉→底沢峠→裏高尾縦走経由陣馬山→裏高尾縦走路経由堂所山→北高尾経由八王子城山→ロード経由高尾山口。

南高尾は若干倒木があるが、比較的台風の被害はない。
裏高尾縦走路は台風被害なしで走り易い。
北高尾は倒木が凄い。大木が「根こそぎ」倒れている。それも一本や二本ではなくかなり。
元に戻るにはかなりの時間が掛りそう。

このコース美女谷温泉からの登りと、北高尾の繰り返しアップダウンはきつい。
裏高尾縦走路と比べると、ここは本当に高尾?
でも良いトレーニングにはなる。

過去の記録を見ると高尾山口から小仏城山までの1時間55分で行けたが、今日は2時間5分。
登りのスピードが遅くなった様な気がするが、やはりそうなのかなとも思ってしまう。

トータルでは7時間36分ほど。
高尾山口に着いたら人が大勢。紅葉シーズンが終わるまで高尾はお休みか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気持は奥多摩へ。

2011-10-09 09:52:38 | 
三連休の初日は仕事&泊まりで朝帰り。
帰るとハセツネの大会案内が届いていた。
この三連休は、奥多摩は試走のランナーでさぞ賑わうのだろう。

昨年も試走に行かなかったが、今年も試走はなし。
楽しみ(苦しみ?)は本番までとっておこう。

試走はないが、休日はあと2回。
明日は、南高尾、陣馬山、北高尾と高尾山系一周の予定。
北高尾の細かいアップダウンは、第一関門までに似ている。
場所は高尾だが、気持は奥多摩まで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝の皇居

2011-10-08 07:35:41 | 
早朝の皇居は人影も疎ら。
大都市東京の真ん中を走るのも気持ちが良い。

三連休の土曜日で早朝となると車が少ない。
走りにくい歩道でなく、車道を走ることができる。

大都市東京の車道を走れる東京マラソンは、やはり魅力的。
もう直ぐ抽選の結果が来る。

ところでハセツネの大会案内が発送されたが、未だに届かず。
確か昨年も遅かったが、申し込んだかと確認したらランネットで申し込んでいた。
今日あたり届くか


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心の中に生きる

2011-10-07 07:06:07 | 
昨日はS.ジョブスが亡くなったことが大きなニュースだった。
我が家にアップル製品が有るわけでもなく、ましてやS.ジョブス氏の功績や人となりを知っている訳ではない。

ただ年齢が同じことと、つい最近までテレビで姿を見た人が他界したことに、ちょっと感じるものがあった。
そんなこともあり、夜にyoutubeで氏のスピーチを見た
癌の宣告と死に対する考え方などを含め15分弱だが、良い話を聞いた。
S.ジョブス氏が亡くなっても、多くの人の心の中に生きていくのだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪気味

2011-10-06 07:02:10 | 
風邪気味なので早めに布団の中に。
一晩寝て調子は……あまり良くない。
昨年は年末に風邪を引いたが、それ以来の風邪?

ハセツネの大会案内が発送された。
昨年は届くのが遅く心配になったが、今年は…
今年は2週間遅いが、風邪気味の現在の体調から考えると遅くなったのはラッキーか
早く風邪を治さなければ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節が一気に

2011-10-05 06:55:19 | 
走り始め暫くすると雨が降ってきた。
霧雨だが走っていると結構濡れる。

つい数週間前は、走った後の冷たいシャワーが気持良かったが、今日は熱いシャワーが気持よい。
夏は雨が気持よかったが、季節が一気に進んだ。

三連休は天気が良さそう。例年の日程だと好天のハセツネだが、2週間遅れの今年は?
10月下旬の雨は冷たい。果たして天候は?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「まだまだ」「これから」

2011-10-04 07:06:15 | 
大体の大会は年代別があり、40歳以上、50歳以上、そして最後は60歳以上だが、先日の里山トレイルでは、年代区分56歳以上が最後のグループ。
自分もそのグループになったかと思うと、ちょっと感慨深い?

「まだまだ」と思えば先があり、「もう」と思えば先がない。
「まだまだ」です。「これから」です。との気持を持って…。
もう直ぐハセツネだし…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リストバンド

2011-10-03 07:07:06 | 
昨日の大会、記録測定はリストバンド。
計測チップは靴やゼッケンにはあるが、手首は初めて。
靴に装着より簡単。今後増えるのかな。

ところで昨日は帰りのバスの中から、沼田の市街地を眺めていたら、人が少ないことに気が付く。
まあ、東京が多すぎるのだが、ただ休日でも人通りが少ないのは気になる。
地方経済の状況は厳しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上州武尊里山トレイル

2011-10-02 20:40:31 | 
朝沼田駅でバスを待つが、手違いでバスが来なくなり、タクシーに相乗りし会場へ。
「里山トレイル」の名のとおり里山+ロードで走り易いが、ロードの走力がそのまま結果に出てくる大会。
3時間を切れず3時間と6分。

このコースだともっと走らなければならないが、結構歩いた。
もう少し頑張れたと反省。
後半のロードに出れ前の数キロは、走っていて実に気持が良かった。
「山を走るのは楽しい」ことを改めて実感。

交通整理に、山中の案内、エイドのリンゴ、アフターのけんちん&うどん&おにぎり。
それから声援と、村を挙げての大会。フレンドリーで気持の良い大会だった。
スタッフの皆さんありがとうございました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何をやるにも良い季節

2011-10-01 10:00:04 | 
今日から10月。一年も残り三カ月。
涼しくなり、体も楽になったが、ということは暑さにますます弱くなった?
これから何をやるにも良い季節。
明日は「里山トレイルラン」。秋の一日を楽しみたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする