同じ高尾山系でも、尾根一つ違うとまったく異なる様相を見せる。
そんな事をまざまざと経験した「ぐるり高尾山」
コースは、高尾山口→南高尾経由小仏城山→小仏峠→美女谷温泉→底沢峠→裏高尾縦走経由陣馬山→裏高尾縦走路経由堂所山→北高尾経由八王子城山→ロード経由高尾山口。
南高尾は若干倒木があるが、比較的台風の被害はない。
裏高尾縦走路は台風被害なしで走り易い。
北高尾は倒木が凄い。大木が「根こそぎ」倒れている。それも一本や二本ではなくかなり。
元に戻るにはかなりの時間が掛りそう。
このコース美女谷温泉からの登りと、北高尾の繰り返しアップダウンはきつい。
裏高尾縦走路と比べると、ここは本当に高尾?
でも良いトレーニングにはなる。
過去の記録を見ると高尾山口から小仏城山までの1時間55分で行けたが、今日は2時間5分。
登りのスピードが遅くなった様な気がするが、やはりそうなのかなとも思ってしまう。
トータルでは7時間36分ほど。
高尾山口に着いたら人が大勢。紅葉シーズンが終わるまで高尾はお休みか。
そんな事をまざまざと経験した「ぐるり高尾山」
コースは、高尾山口→南高尾経由小仏城山→小仏峠→美女谷温泉→底沢峠→裏高尾縦走経由陣馬山→裏高尾縦走路経由堂所山→北高尾経由八王子城山→ロード経由高尾山口。
南高尾は若干倒木があるが、比較的台風の被害はない。
裏高尾縦走路は台風被害なしで走り易い。
北高尾は倒木が凄い。大木が「根こそぎ」倒れている。それも一本や二本ではなくかなり。
元に戻るにはかなりの時間が掛りそう。
このコース美女谷温泉からの登りと、北高尾の繰り返しアップダウンはきつい。
裏高尾縦走路と比べると、ここは本当に高尾?
でも良いトレーニングにはなる。
過去の記録を見ると高尾山口から小仏城山までの1時間55分で行けたが、今日は2時間5分。
登りのスピードが遅くなった様な気がするが、やはりそうなのかなとも思ってしまう。
トータルでは7時間36分ほど。
高尾山口に着いたら人が大勢。紅葉シーズンが終わるまで高尾はお休みか。