ブログ
ランダム
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
つれづれなるままに
日々の雑記
佐倉チューリップまつり
2007-04-10 20:09:53
|
日常あれこれ
パンフレットの美しさに誘われて出かけて見ました。徒歩で!
今年は休耕田も利用していますので、昨年よりずっと広く植えられています。
レンゲの中では、子供達が楽しそうに花を摘んでいました。
1つの株から3個の花が!
トルコの国花のようなチューリップ
今年は黄色い花が多かったようです。
112種類、約48万本のチューリップです。
歩いた歩数は10980歩。久々に疲れました。
コメント (5)
«
道の駅多古・芝山仁王尊
|
トップ
|
ふくろうの状差し
»
このブログの人気記事
南砺市福光・城端・・・棟方志功 (5)
成田詣
寄付・支援
新年おめでとうございます
タイ・アユタヤ・・・ワット・プラ・シー・サンペット
ウズベキスタン・ヒヴァ
チュニジア…チュニス
リトアニア・カウナス
光徳寺・棟方志功
田中一村展
最新の画像
[
もっと見る
]
新年おめでとうございます
1週間前
界ポロト
4週間前
界ポロト
4週間前
界ポロト
4週間前
界ポロト
4週間前
界ポロト
4週間前
界ポロト
4週間前
界ポロト
4週間前
界ポロト
4週間前
界ポロト
4週間前
5 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
実際に見に行った気分になりました。
(
元江戸っ子
)
2007-04-12 08:39:38
yoterry 様
今年はチューリップ畑も大きく広げ花の数も相当増やしたようですね!
その為に駐車場も大分離れた所に移り、行きにくくなりました。
実は先日の観桜に行く時立ち寄ろうとしたのですが、余りにも遠過ぎたため、残念ながら車窓から眺めただけで我慢を致しました。
でもこの綺麗に咲いている写真を見せていただいたお陰で
実際に行ったような気分に浸ることができました。
有難うございました。
返信する
きょうも(11日)も混んでいました
(
yoterry
)
2007-04-13 12:41:40
11日の午前中、車で通ったのですが、今日からお祭り本番ということもあって、とても混んでいました。
露店も相当数出店していました。
広範囲のチューリップ、遠目にはきれいですが、じっくり見るには小さい範囲でも、ぎっしり咲いているほうが楽しめるような気がします。
16日にはボランティアの方々による切り取りがあります。
お手伝いすると切花がもらえるかも…
返信する
国民的なイベントになりましたね!
(
kobochan
)
2007-04-15 09:46:13
yoterry 様
私も3年前に訪れまして、その後はご案内で年々充実のイベントになりつつある事を見させて頂きましたが、今年は更なる飛躍のチューリップの種類ですね!
素晴らしい臨場感溢れる画像に唯々感嘆いたしてます。
昨日は千葉市花の美術館を訪れましたが、チューリップの新種には技術開発とは言え自然も素晴らしいですが、新種の出現も楽しみな事でもあります。
有り難うございました!
返信する
車から眺めて素通り!!
(
葦原ボーイ
)
2007-04-15 10:19:06
おはようございます
先日、先輩諸兄と吉高へ行く前恒例のコースで、先ずは「佐倉チューリップ祭」会場へ向かったのですが、今年は随分場所が大きくなり規模も大きく見事なお花が沢山あり、先ずは、驚きでした。
ところが曇り空とはいえ、昨年駐車した場所が今年は駐車禁止では・・・・・止む無く次の駐車場所を探すと、対岸の遥か先・・・・・急遽チューリップ観賞は中止しました。
確かに、一昨年・昨年に比べ、遥かに見応えある広い会場で、多くのチューリップを楽しめたようですね。
お蔭様で、ここで見事なチューリップを観賞することが出来、有難うございました。
返信する
最終日(15日)はすごい混みようでした
(
yoterry
)
2007-04-16 00:23:04
kobochan様
葦原ボーイ様
今日は成田方面へ用事があり、電車から会場を見ました。
最終日とあって、駅から歩いていく人、帰る人の多いこと。
駐車場も満杯の様子で、手前の踏み切りから(296号も)渋滞の列でした。
広く植えてあるのは良いのですが、もう少し植え方(デザイン)も考えると見ごたえのあるものになるのでは・・・
お立ち寄り、ありがとうございました。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
日常あれこれ
」カテゴリの最新記事
新年おめでとうございます
田中一村展
100万分の1回のねこ
桜
寄付・支援
今日の気づき
初詣 明神社
明けましておめでとうございます
筑波山2023年
サントリーウイスキー響の空箱
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
道の駅多古・芝山仁王尊
ふくろうの状差し
»
カレンダー
2025年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
新年おめでとうございます
界ポロト
建物めぐり 旧済生館本館 山形市郷土館
建物めぐり 文翔館 山形県郷土館
建物めぐり 教育資料館(山形県立)
建物めぐり 上杉伯爵邸
紅葉をもとめて② 竜神大橋 袋田の滝 月待の滝
紅葉をもとめて① 鑁阿寺 金蔵院 塩原
建物めぐり 福島県迎賓館 旧高松宮翁島別邸 御薬園
建物めぐり 天鏡閣 猪苗代町
>> もっと見る
最新コメント
まいんど/
大歩危小歩危(おおぼけこぼけ)・かずら橋
yoterry/
切手売却
kazson/
切手売却
yoterry/
シマフクロウによろしく
モニカ/
シマフクロウによろしく
yoterry/
春は・・・
kazson/
春は・・・
yoterry/
ボスニア・ヘルツェゴビナ・・・モスタル
Kazson/
ボスニア・ヘルツェゴビナ・・・モスタル
yoterry/
クロアチア・ザグレブ
カテゴリー
旅
(267)
陶芸
(25)
日常あれこれ
(215)
花
(14)
折り紙
(4)
本
(7)
ブログ小技
(14)
俳句
(34)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
ブックマーク
goo
最初はgoo
らた爺BLOG
日常に起こった出来事を…
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
子供からも解放され、いつも青空を仰ぎつつ趣味三昧の主婦です。
バックナンバー
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年09月
2023年07月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年08月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年09月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年07月
2013年06月
2013年04月
2013年03月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年07月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年01月
2010年11月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年10月
2008年08月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】人生で一番楽しかったのはいつですか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】人生で一番楽しかったのはいつですか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
今年はチューリップ畑も大きく広げ花の数も相当増やしたようですね!
その為に駐車場も大分離れた所に移り、行きにくくなりました。
実は先日の観桜に行く時立ち寄ろうとしたのですが、余りにも遠過ぎたため、残念ながら車窓から眺めただけで我慢を致しました。
でもこの綺麗に咲いている写真を見せていただいたお陰で
実際に行ったような気分に浸ることができました。
有難うございました。
11日の午前中、車で通ったのですが、今日からお祭り本番ということもあって、とても混んでいました。
露店も相当数出店していました。
広範囲のチューリップ、遠目にはきれいですが、じっくり見るには小さい範囲でも、ぎっしり咲いているほうが楽しめるような気がします。
16日にはボランティアの方々による切り取りがあります。
お手伝いすると切花がもらえるかも…
私も3年前に訪れまして、その後はご案内で年々充実のイベントになりつつある事を見させて頂きましたが、今年は更なる飛躍のチューリップの種類ですね!
素晴らしい臨場感溢れる画像に唯々感嘆いたしてます。
昨日は千葉市花の美術館を訪れましたが、チューリップの新種には技術開発とは言え自然も素晴らしいですが、新種の出現も楽しみな事でもあります。
有り難うございました!
先日、先輩諸兄と吉高へ行く前恒例のコースで、先ずは「佐倉チューリップ祭」会場へ向かったのですが、今年は随分場所が大きくなり規模も大きく見事なお花が沢山あり、先ずは、驚きでした。
ところが曇り空とはいえ、昨年駐車した場所が今年は駐車禁止では・・・・・止む無く次の駐車場所を探すと、対岸の遥か先・・・・・急遽チューリップ観賞は中止しました。
確かに、一昨年・昨年に比べ、遥かに見応えある広い会場で、多くのチューリップを楽しめたようですね。
お蔭様で、ここで見事なチューリップを観賞することが出来、有難うございました。
葦原ボーイ様
今日は成田方面へ用事があり、電車から会場を見ました。
最終日とあって、駅から歩いていく人、帰る人の多いこと。
駐車場も満杯の様子で、手前の踏み切りから(296号も)渋滞の列でした。
広く植えてあるのは良いのですが、もう少し植え方(デザイン)も考えると見ごたえのあるものになるのでは・・・
お立ち寄り、ありがとうございました。