つれづれなるままに

日々の雑記

佐倉城址公園のさくら

2006-03-31 20:22:04 | 
29日に東京の桜は満開宣言が出されたこともあり、佐倉城址公園の桜はどうかと出かけてみました。
まだ、7分咲きといったところです。
城址公園の桜の代表は、国立歴史博物館入り口横にある柵で囲ってある桜です。
 
















今日3月31日は旧暦の3月3日です。白い桃の花が満開でした。



  春静かな「姥が池」
   
写真を撮ろうと歴史博物館入り口でウロウロしていましたら、主婦4人に声をかけられ「今日までの券がありますので使って下さい」 「連れもいますので」 「2枚あります」 というわけで、タダで久しぶりに歴博めぐりです。 古代土器をしっかり見てきました。企画展は「日本の神々と祭り 神社とは何か?」 ここは少々疲れていたので、展示物のみをさぁ~と見ただけでしたが、何か得した気分のお花見でした。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
« つるし雛 | トップ | トルコ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
「佐倉城跡公園のさくら」 最高!! (葦原ボーイ)
2006-03-31 21:12:58
yoterry さま

こんばんは

素晴らしい「佐倉城跡公園のさくら」です!!

昨年秋、国立歴史博物館を隅から隅まで見学させて頂いた折り、城跡公園には銀杏の葉が見事に黄葉しておりました。

歴史豊かな街、そして佐倉城跡公園は四季折々自然豊かな素晴らしい公園のようですね。又、いつかお伺いしたいと思います。

近々、佐倉市上座1041にある臨済宗 妙心寺派の 「宝樹院」 というお寺さんの座禅会に参加したいと思っています。
返信する
初めて知りました (yoterry)
2006-04-01 16:57:52


 葦原ボーイ様



 早々のご訪問、ありがとうございます。

「宝樹院」、初めて知りました。

地図で調べてみますと、近いところです。

たぶん、友人の朝のお散歩コースにも入っている所と思います。

近くに素晴しいお寺さんがあることを教えていただきました。早速訪れてみます。



返信する
何時見てもサクラは素晴らしい (元江戸っ子)
2006-04-01 20:22:45
yoterry様

こんばんわ! 

実に見事なサクラですね!写真のアングルも見事!大きさを感じ取ることが出来ます。

青空と白色、ピンクのコントラストもさわやかな感じがいたします。

今年は梅の開花が少し遅れサクラが早かったので正に百花繚乱になりそうです。

歴博の企画展ご覧になったそうですが、私も是非見たいと思っております。
返信する
ピンボケで恥ずかしいです! (yoterry)
2006-04-02 00:51:20
元江戸っ子様



写真のプロにお褒めいただくと、穴があったら入りたいくらいです。

今、デジカメのバッテリーが調子が悪く、どうしょうか考慮中です。

デジカメも出始めた頃のもので、画素数などお話できないくらいのものです。

来週あたり電気屋さんへ下見に行ってから考えます。



返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事