隣町の射水市には三つの地区にそれぞれの「曳山まつり」がある。
昨日は曳山の数が一番多い新湊地区で開かれた・・我が家から自転車で40分の距離で往複1時間半の運動も兼ねてペダルを踏んで見物してきた。
ここは漁業の町で山も曳く男衆は海の男が多く「実りの秋」に感謝する山間部の祭りと違い威勢がいい!

おまわりさんを撮ったわけではありませんが、はい!

狭い路地を13基の曳山が軒下すれすれに通る


河口が近い内川のすぐそばを曳かれて行く

曳山の宿所には神棚が造られ法被とちょうちん・・絵になるように飾られていた

夜は曳山の周囲を提灯で囲い灯りが入る・・裏通りではその準備をする男衆
昨日は曳山の数が一番多い新湊地区で開かれた・・我が家から自転車で40分の距離で往複1時間半の運動も兼ねてペダルを踏んで見物してきた。
ここは漁業の町で山も曳く男衆は海の男が多く「実りの秋」に感謝する山間部の祭りと違い威勢がいい!

おまわりさんを撮ったわけではありませんが、はい!

狭い路地を13基の曳山が軒下すれすれに通る


河口が近い内川のすぐそばを曳かれて行く

曳山の宿所には神棚が造られ法被とちょうちん・・絵になるように飾られていた

夜は曳山の周囲を提灯で囲い灯りが入る・・裏通りではその準備をする男衆
