やわやわの富山人

健康の素はブログ綴り。
今日は東、明日は西と動き回っております。

竹の子が旬

2009年04月20日 | Weblog
この竹の子・・ちょっと太めですね。
食べてみて旨いかどうかは別として採れ立ての竹の子が手に入る場所である。
我が家から車で30分位の竹林は近くを走る県道沿いに小屋が並び「竹の子通り」が出現。
この県道は冬を除き農産品直売街道で竹の子の他にスイカ・梨、ぶどう、りんごなどの直売小屋が並ぶ。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梨畑の棚に白い花

2009年04月19日 | Weblog
大分や広島では30度の真夏日とあったが富山は4月らしい気温で暑くもなく寒くもなくお風呂に例えると‘いい湯かげん’の日だった。

梨の花が満開に咲いている富山市の呉羽丘陵地に出かけた。
丘の上に立つと白布が一面に敷かれているようにも見える。
今は白い花に毛棒を使って受粉させる交配作業が盛ん行われている・・こうした地道な作業の積み重ねで旨い梨が出来上がるわけだ。
9月に店頭に並んだ時に高いなんて言ったら申し訳けないですね。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石材店も多様化の時代

2009年04月18日 | Weblog
1年前にもアップした記憶があるがこの石材店の商品(作品)が多種多様化している。
燈篭や庭石だけでは商売にならない時代になってきたのでしょうか。
置物や動物などは昨年もあった覚えがあるが「ティラノサウルス」なのか恐竜までデビューしてます。
小学校の教材になるのか、それとも庭のシンボル石なのか分かりません。
来年あたりは石の食器なんてどうでしょうか・・石器時代にタイムスリップ!?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉ザクラもいいね!

2009年04月17日 | Weblog
数日前まで賑わっていた公園のお花見スポット・・今日は肌寒く歩く人もほとんどいない。
その中で一組の元気なお年寄り(?)が広い芝生に座り葉ザクラ見物か!
まさに「ひとり占め」の贅沢なお花見である・・花見にもいろいろな思いの方がいるようだ。

何を話しているのか・・楽しそうですね。

ぐるりと見ても誰も見当たりません・・独占率100%

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モクレンの次は菜の花

2009年04月16日 | Weblog
庄川の堤防沿いの一帯に観光用の菜の花畑がある。
ご覧の通りまだ咲き始めだが黄色が目立ってきたようだ。
ここは家から車で20分と近い田園地帯・・近くにはJAの直売場があり新鮮な野菜の宝庫でもある。
一方海岸線向かって30分も走ると獲りたてばかりの魚屋さんもある・・地産地消の領域に囲まれている。


まばらな開花状況だがGW前までには‘黄色の絨毯’になるそうだ?



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラの次はモクレン

2009年04月15日 | Weblog
市内の関野神社境内に咲く「モクレン」・・市指定のジャンボな樹である。
サクラと並行して咲いていたのでややピークは過ぎたようであるがまだまだ頑張っていた。
この神社には珍しく桜の木はなくこの大モクレンが主役・・社殿を覆うように満開。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見飲み会

2009年04月14日 | Weblog
9日ぶりに雨の日・・空気が湿ってなんとなくほっとした。
桜もピークを越えて今晩は富山市内で「花見の宴」に出てきた。
タイトルの冠は花見だがたんなる居酒屋での飲み会・・ノミニュケーションです。
世の中、不況風が吹き荒れているがこの空間だけは‘威勢がよかったな’。。。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の散歩道

2009年04月13日 | Weblog
満開桜をお供に散歩した・・・いつもの散歩道だがこの時季になると特別な散歩道になる。
用水沿いに桜の木が並び家々の庭先のモクレンやムスカリの花が眺められる道。
落ち着いた家が並び土蔵や白壁の塀が情景を演出している場所だ。
桜の次は芝桜やチューリップなど草花に換わる散歩道となる。



ひとっこ一人いない道・・この風景を独占した気分になる。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

築城まつり

2009年04月12日 | Weblog
初夏を感じさせる今日の日曜日・・開町400年のイベント「築城まつり大石曳」が行われた。
重さ6トンの石垣の石を曳く・・築城当時をイメージしたまつりである。
観ていると400年前の動力「人力」は強大な権力の下に成り立っていたのかと想いが浮ぶ。
たかが「まつり」だが町の歴史を考えるきっかけになったのではないかと思う。


このお堀沿いの路上で大石が曳かれたが「お殿様」は何を思うか!?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再会

2009年04月11日 | Weblog
東京の友人と再会をして「想い出」話に花を咲かせました。
満開のサクラの下で・・両方の花に囲まれました。
気持ちのいい酔いの夜を過ごすことが出来て良かったな!
おやすみなさい。。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする