地球の温暖化によると思われる、台風の行動が昨年から、
コースの予想が非常に難しく、思わぬコースを通過している。
つい最近の台風6号は、今までとは違うとんでもないコースを辿り
Uターンして沖縄方面を二度も襲うコースをとった。
日本の周囲の海水温が30度近く有り、日本の周囲でも台風は成長する。
太平洋高気圧の張り出し方も変化してるようだ・・・
台風7号が発生した時は、
ゆっくりゆっくり関東地方に近づき東に流れると思ったが・・
太平洋高気圧の張り出し方変化して、日本列島に向かいだした。
関東・東京に上陸予想から、神奈川県、静岡県、愛知県と西方向に変化した.。
30度ある海水温からエネルギー貰い、どんどん成長しながらゆっくり動いていた。
今日の最新の予報では、紀伊半島の南端位に上陸して、和歌山から大阪湾に入り
淡路島に沿って北上して、神戸明石大橋近くで再上陸して、
北東に進み本州をゆっくり横断して、16日に日本海に抜けると予想。
我が家のある泉大津は、15日のお昼頃に7号は泉大津の西側を通過する予報。
台風の中心に近い右側になるので、風雨が強くなる最悪のコースになりそうだ。
2018年の台風21号並みの暴風雨に大阪地方は襲われそうだ。
泉大津市役所から、ラインで注意喚起のメールが来た。
ベランダにあるモノは飛散防止に全て屋内に入れる台風対策を行った。
明日は鉢植えを部屋の中に入れる、ガラスにテープを貼る予定
今、上陸が更に西になり、岡山県にまでズレる予報も出た。
無事に台風7号が通過してくれることを願う。
台風前の静けさか・・今日の夕景は
神戸三宮方向
台風14号は八重山、九州、四国で大雨と強風で大分被害が出して、
その勢いで近畿に接近で気を揉んでいた。
2019年の台風21号だったと思いますが、当地でも
大きな被害を受けて、屋根の瓦が強風に舞いながら飛んでいた。
見渡すとブルーシートが沢山あった。
最近にやっとブルーシートは見られなくなった。
あの時の事を思い出して、台風対策を
前日にベランダから物が飛散しない様に片付けをする。
結果として、前日の対策は必要なかったようです。
これで良かったのでしょう。
午後からは日差しが見られる様に天気が回復して来た。
浜寺公園に彼岸花が咲いている情報で行ってみる、
カンカン照りの空になり蒸し暑い、熱中症の心配が・・
彼岸花は満開に近い状態でした、
小振りの彼岸花が密集して咲いてる花畑で、バラと一緒に
青空に変わった
ミカン?
直射日光が射し、眩しくて、汗がたらたらで、日本庭園の東屋で休憩
現場に着いた頃は、花には昨夜の台風の雨での水滴が付いていたが
日射し強くなり、直ぐに無くなった。
昨夜に台風10号が発生した。不気味な台風です。
台風の名前は、ハイシェン(海神)で中国で付けられた名前です。
日本、中国、韓国等近隣の14の国で台風委員会が作られて
加盟国から台風の名前が登録されていて、140の名前が登録されている。
140迄行くと1に戻るようです。
大きな被害をもたらした台風の名前は、その後は使うのは止めるそうです。
今迄の名前ではこんなものがある。
2 ハイクイ/意味:イソギンチャク (命名/中国)
11 ケーミー/意味:蟻(あり) (命名/韓国)
16 ウーコン/意味:(孫)悟空 (命名/中国)
21 バビンカ/意味:プリン (命名/マカオ)
26 マンクット/意味:マンゴスチン (命名/タイ)
53 ノグリー/意味:タヌキ (命名/韓国)
66 ハグピート/意味:むち打つこと (命名/フィリピン)
69 ヒーゴス/意味:いちじく (命名/米国)
97 オーマイス/意味:徘徊 (命名/米国)
101 ミンドゥル/意味:たんぽぽ (命名/北朝鮮)
107 ライ/意味:ヤップ島の石の貨幣
108 マラカス/意味:強い (命名/フィリピン)
114号 ハイマー/意味:タツノオトシゴ (命名/中国)
127号 ネサット/意味:漁師 (命名/カンボジア)
135号 グチョル/意味:うこん (命名/ミクロネシア)
現在韓国に向かってる、台風9号の名前は「メイサーク」だそうです。
日本は星座名で命名を登録してる。
「てんびん座」「やぎ座」などを登録。
台風10号は、発生時の予想進路は四国から紀伊半島付近上陸の予報だったが
最新の予報は九州方向になっているが、太平洋の海水温が現在30度なので
27度以上あれば台風のエネルギーになるので、北上中はずっと成長する。
日本に上陸時には凄い強力台風になってると予想される。
仮に九州上陸でも紀伊半島にもかなり影響が出るのでは
台風対策をしっかりやろう。
今、100m先が見えない大雨が降っています・・台風9号の影響です。
引き続き、涼しい北海道富良野から
我が街では今日と明日が秋祭りで、初日が台風25号の影響を受ける日だが、早朝は風もなく穏やかで雲も少ない。
威勢のいいお囃子が聞こえて来たのでベランダに出たら・・・久しぶりに虹が出ている。
ダブルレインボーも見えた。祭りの初日にはふさわしいと思っていたら
台風25号の影響か・・この後空は暗くなり、大雨が降り出した・・・祭りのお囃子も途絶えた。
反対側に出て見たら・・・ダブルレインボーでした。 珍しい
海上の船から虹が・・・
中央部は水蒸気無いのか切れている
反対側は関空から
30分程降って、薄日の射す天気になって祭りのお囃子も再開した。だんじりの曳航が始まった。
やり回しの最中 90度方向転換
だんじりの最後尾をチョロチョロと
祭りスタートしたが、台風25号の影響で雨がまったり強風が吹く中で走り回っていました。
明日が本番になります。
台風25号の影響の影響で夕陽にも変化が
光芒が強く出た 船にスポットライトを
西の空
東の空 金剛山方向 西陽を浴びた雲
昨夜は台風24号の動向にヤキモキしていましたが、最悪の大阪への上陸は避けられて
和歌山県の田辺市に上陸になり、我が街は台風の進行方向の左側になったので強風は免れたようです。
前回の21号では進路の右側になり、強烈な風と強烈な雨に恐怖を感じたので、今回は台風対策をかなり行った。
幸いに進路がずれてくれたので、強い風は無く、雨も少なくて拍子抜けの感じで無事に通り過ぎてくれました。
今日は朝から台風一過の青空が気持ち良く広がっていました。
朝から台風対策でベランダのモノを室内に取り込んだので元に戻しました。
誤算はガラスに貼ったガムテープですが、布製のガムテープは綺麗に剥がれたが,紙のガムテープは剥がれず
ガラスに粘着のりが付着して簡単に除去出来ない。良い方法は無いか・・
今日の台風一過の様子 何故か海の色が違う 初めて見ました。
明石大橋と淡路島
神戸方向
九州に行くフェリーボートも運航開始
関空も再開 我家の傍を着陸で通過
金剛山
21号台風での樹木の被害品 公園が閉鎖になった。