日々好日

日々の暮らしに写真を加えたブログ

パソコンの回復

2024年02月17日 16時46分55秒 | パソコン

古いパソコン2台(8年前と11年前)があまり使われずにある。
先日に久し振りに、電源を入れて動かしてみた。
イヤー・・・立ち上がりも遅いし、立ち上がった後も展開が遅い
2台とも、CPUは i7 と高速のCPUが搭載されているのに・・・・
使ってみたが、ちゃんと動いているが遅いのでイライラする。

元々は動作の早いパソコンだったが、長年使っている間に
パソコン内にゴミのようなものが溜まり悪さをする。

今 出来る事で何としようと・・始めた。
パソコンを開いて
今もこれからも使う事のないアプリを全てアンインストール

要らないファイル(写真、文書等)を削除
ゴミ箱も空にも実施して・・・

パソコン本体のCPU整理作業に作業に 
昔やってた事を思いだしながら・・


Cドライブを右クリックして、プロパティをクリック


ここから、ディスクのクリーンアップが色々出来るので、
ここで出来る事を全て実施した
長時間かかるものもある。待ち時間が長いのもある

朝から10時から作業にかかり、2台が終わったのが15
時でした。
二台とも購入時の速度にはならなかったが、
イライラしながらの状態は解消した。

このブログは修復が終わった8年前のパソコンからです。
サブパソコンとして充分使用出来ます。

先日の荒山公園での梅林を撮影した写真紹介します。


















チョット早かった??
今日あたりは見頃と思うが・・・パソコンと戯れてしまった。

更に早くをするなら、パソコン修理店に持ち込み、
HDをSSDに更新すると良い
私のメインのパソコンはSSDを搭載です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンに不法ウィルス

2022年11月03日 11時58分35秒 | パソコン

マイクロソフト・エッジでMLBの大谷選手とジャッジ選手のMVPはどうなる・・
のニュースを見ていたら・・・突然変な音が出て、画面が切り替わり

「このパソコンは、ウィルスに感染しました、クレジットカード情報、アカウントが取られます

早急にマイクロスソフトのサポートにフリーダイヤルで至急電話してサポートを・・」
と、言うような内容で、発音がチョット変な女性アナウンスが流れました。

フリーダイヤルの電話番号は、05で始まる変な番号。
Xをクリックしても、何をしても消えません。女性アナウンスが繰返し流れます。
Xをおお
以前にも同じような内容のサポート詐欺を装うウィルスウィルスがありました。
その時の対応を思い出しました


上記の操作をしたら収まりました。


11月8日は皆既月食があり、天気が良ければ全国で観察が出来ます。
写真も撮れるそうです。(借用写真)


晴れていれば、全国各地から今年最大の天体ショーが観測できるんです

今回の月食は、夕方の時間帯に約1時間半楽しめるので、
様々な月の姿がゆっくりと楽しめます
天気に恵まれる事を願う。 

昨日は朝は寒く感じたが、陽が昇るにつれて暖かになってきたので

リハビリで何時ものトレーニングルームに行き、バイク、歩行マシーンを中心に
90分のトレーニングを行った、冷房が入っていたが、汗びっしょりになる。

帰宅後に家の周囲をゆっくりと散歩する。
散歩の途中で花や雲、樹木の紅葉、海を見ながら・・














紅葉が始まった 桜の木



秋なのに夏雲?





金剛山方向 雲の流れが早い

泉大津港

クリスマスの準備中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン奮闘記-2

2022年02月23日 15時42分47秒 | パソコン

新しいパソコンに、写真編集用のアプリケーションをインストール
ニコンのキャプチャーNX,キャプチャーNXDをネットで入れる
フォトショップエレメンツをCD-Rからインスト-ル。
プリンタードライバーをA4プリンターとA3ノビプリンターの二台の
ドライバーをネットでインストール 以上を完了

メールの送受信が完全でないので、再設定の必要がありそうだ。
outlookとWindowsメールを使い分けたいので、検討中
メールのアドレスの引っ越し、筆ぐるめの住所録の引っ越しが残っている。
簡単に引越しできる方法を探しいる。
まだ暫くかかりそうだ。

今日は午前中は、リハビリのトレーニングジムに行き、

90分間、マシーンを使って、体幹・体力・筋力のトレーニングを行う。
外は寒いが、うっすらと汗をかいてトレーニングを終わる。

帰路に、3月5日に老人クラブで、リサイクル環境公園での観梅をして
久保惣美術館に行き、館内見学後にピアノコンサートに参加予定なので、
梅の開花状況、美術館への移動ルートの確認で下見に行って来ました。


久保惣美術館のコンサートホール 音響効果の良いホールです。


リサイクル環境公園の枝垂れ梅の開花は例年より遅れている。
3月5日には開花しているのでは❓
菜の花は最盛期

開花遅れている







紅梅は咲き始め 水仙もある

















枝垂れ梅通路・・遅れている






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン奮闘記

2022年02月22日 20時05分24秒 | パソコン

富士通の高機能パソコンを20日の日曜日に朝一に、現金持参して我が家に来た。
7年振りに、パソコンのセットアップを行う。
先ずは、Windowsのセットアップを開始。
無線マウスが調子が良くないので、メーカーサポートに電話をしたが、
日曜日は休み?のコールでサポート受けられない。


止むを得ず、
キーボード下にある、フラット・ポイントとマウスを併用して始めたが、

マウスが調子よく使えないが、何とかWindowsは動き出した。
次に、officeのセットアップを開始。
マウスに苦労しながら、word、Excel、Outlookのセットアップを
一日かけて何とか終わらせた。


昨日(月曜日)に、富士通のサービスにやっと電話が通じる。
昨日購入したパソコンはこんな状態ですと話した。
パソコンとマウスは通常はお互いに電源入れれば、自動的無線で繋がるとの事。
担当者と一緒に、言われる事を一緒に一時間位作業を行うが・・上手く繋がらない?
パソコン本体とマウスがおかしいかもしれないので・・になり  
メーカーに送り調査になり、今日午後にメーカーから引取に来る事になった。

購入した店、エディオンに連絡を忘れていたので連絡をいれる。
メーカーのサービスとのやり取りを説明し明日引取に来ると話したら
予備のマウスもあるので、お店に来て欲しいと言われ
若しもダメなら返金して引き取りますになり、夜に店に行く。

パソコンを出して、不具合を・・・正常につながりマウスは正常に動く?????
店員がいわく お宅でパソコンとプリンター等を複数台を無線ランで使用してるので
電波の干渉かな?? 不思議です。様子見て下さい。
帰宅して、セットするダメ?????
我が家に原因があるのでは・・・店と違うのは??

試しにマウスパットを交換したら、何と正常になった。
使っていたマウスパットは、パソコンメーカーから10年以上前に貰い
ずっと使っていたものです。これに戻すとおかしくなる。
マウスパットを変えてつかう事にする。

今朝、富士通に引取不用の連絡をする。
マウスパットが原因と話すと・・珍しいトラブルですね。様子を見て下さい。

マウスパットを見ると、細かい凹凸の模様があるので、光軸が乱反射して受光が出来ない。
これが原因ではなかろうか・と思う。
一件落着ですが、メールアドレス、必要なアプリ、ドライバー等を
入れないと使えないのでまだ暫く奮闘は続く

ちなみにこのパソコンを電源ONして、インターネットに接続出来る時間は
現在は15秒ほどと凄く早い。ビックリ‼
アプリやドライバー等を入れたら、どうなるか・・

このパソコンとセットアップで奮闘中です。
この富士通のパソコンからブログが作れるように・・遊んでいます。



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中古パソコンから環境問題に

2022年01月14日 16時45分17秒 | パソコン

昨日にJEMTCが、泉大津のテクスピアで中古パソコンをお譲りします。
のチラシが入っていた。


チョット興味があったので、雪がパラパラ舞う中に会場に行く。
14時頃開場に着いたが、受付の女性の担当者が居たので部屋に入ろうとしたら
「パソコンを説明出来る担当者が留守なので対応出来ません」と言われた。
「ある程度パソコンは理解してるので、分かりますので展示品を見せて欲しい」
と言ったら
「駄目です! 説明員から言われています」
社団法人の組織である為なのか・・商売気が全くない。
「15時過ぎに説明員が来るので、出直して下さい」と冷ややかな対応に嫌気がさした。
「もういいです」と言って退散した。

アマゾンの中古パソコンを見ていたら。JEMTCと同じ様に、
中古のパソコンを手入れして、HDをSSDに乗せ換えて、
スタート時の起動を早くした中古パソコンが沢山販売されている。
金額もJEMTCと同程度・・アマゾンの方が少し安いかも・・
アマゾンで検討する。

パソコン販売会場を出て、同じ建物の一階の中ホールでの環境シンポジウムに行く
泉北環境主催で環境シンポジウムを開催していたので入室

ウミガメから学ぶの講演を聞く
海洋ゴミの中にあるプラゴミが、海洋動物・魚がプラゴミを食べて
死んで行く事が沢山起きているのお話でした。


生ゴミの水切りをしっかりとしよう
食品ロスを無くそう、賞味期限を過ぎたで即廃棄しない
プラスチックは捨てずにリサイクルをしよう、海洋ゴミを無くす

会食・宴会では{30・10運動}で美味しく食べきりましょう。
会食・宴会では「最初の30分間と最後の10分間はお料理を楽しむ事で
食べ残しを減らしましょう」という運動だそうです。 
1.注文する時は、食べられる量を注文
2.乾杯後の30分間は、席について、料理を楽しむ
3.お開きの10分前は席に戻り、料理を残さず食べる

食品ロスを無くしましょう。



私の現役時の会社はプラスチックの原料を造っていた関係で
海洋ゴミとして出るプラスチックごみを少なくする運動で
会社のOB会で、海の海洋ゴミを調べる運動をしている。
毎年、二色浜海岸と須磨海岸にOBが集まり、海岸に打ち上げられた
プラゴミを拾い集めている。
捨てた時は大きなプラゴミが波に揉まれて、小さな破片になって
マイクロゴミとして浮遊している。
魚やウミガメが食すると大変な事になる。
集めた小さなプラゴミは関係部署に送られて調査をしてるようだ。

私もOBになって10年程ボランティアで、我が家から近い二色浜海岸に行った。
今は足腰が痛くなり遠のいています。

食品ロスやゴミの捨て方を改めて考えさせられました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする