日々好日

日々の暮らしに写真を加えたブログ

リサイクル環境公園に

2024年10月23日 16時21分18秒 | カメら

リサイクル環境公園に2週間程前にコスモスの具合を見に行ってきました。
暑さだと思いますが、例年より開花かなり遅れていて心配だった。

今日雨の予報だが、薄曇りの天気なので、リサイクル公園のコスモスを見に
行って来ました。
駐車場に入ったら沢山の色鮮やかなコスモスが見える。
何時もなら人出が多いが、今日は雨の予報なので人出が少ない。

見渡す限り、コスモスで一杯です。
着いたときは青空も見えましたが、写し始めて一時間・・・黒い不吉な雲が

突然パラパラと来たので、カメラをかばいながら歩行器で車に戻る・・・
途端に土砂降りの雨に見舞われる。
ワイパーが高速で動いても前方が見にくい、久し振りに大雨で車の運転


家の窓を開けっぱなしで来たので急いで帰宅・・・
泉大津は全く雨が降ってないし、降った形跡も無い・・一安心

写真多いですが紹介します。

パンダの歓迎




























































花のアップ撮影用に、70mm F1.8レンズ持ってたが、大雨で出番なし 残念

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫が一眼レフカメラデビュー

2023年04月10日 21時03分25秒 | カメら

一番下の孫が、4月から大学を卒業して社会人になった。
新入社員研修講座中ですが、「一眼レフはどれが良いのか」の問い合わせが来た。

私が3年前に、ニコンの一眼レフカメラ2台とレンズ10本を重たくて持ち歩きが苦痛になり
売却処分して、高齢者むきの小型で軽い、F社のミラーレス一眼カメラに変えた。
O社のミラーレス一眼カメラも調達出来て、F社とO社のカメラを目的で使い分けていた。

最近はO社のカメラを使うことが多くなってるので、F社のカメラを孫用にした。


カメラボディーを2台(黒と白)にして、標準ズームと望遠
ズームレンズをセットして
レンズ交換を現場でしないで撮影チャンスを逃さないようにこの方法にしている。
マクロレンズをつけて孫に使って貰おうと連絡してあった。

昨日我が家に見に来て使い方を勉強して、バックにいれて孫にプレゼントした。

家に真っ直ぐに帰ったと思っていたら、りんくうタウンに試写に行っていた。
孫が撮影した写真を送ってきた。










私の専用カメラのO社のカメラもこの方法でボディーを2台あり、レンズ5本ある。
メーカーの違うカメラを交互に使ってると使い方がごっちゃになっていたが
O社のみのカメラを使うので使い方を一つ覚えたら良いので楽になりそうだ。

孫がカメラに夢中になるか疑問だが、趣味として楽しんで欲しい。
初めて撮った写真ではセンスはありそうだ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は満月

2019年06月17日 21時12分42秒 | カメら

今日は満月。我が家から夕景を撮っていて、振り向いたら真ん丸のお月さんが・・・
金剛山の近くから、赤い満月が出て来た。
く見える理由は、月からは赤い光と青い光が出ているから、我々が見えるのは白色になる。
大気の厚さにより月面の色が変わって見える。
大気層が厚いと青色は大気を通過中に吸収されて、赤色だけが届く。
月が出たばかりの低い位置は大気の層が厚くなり通過距離が長くなるので、
青色は吸収されて、月は赤く見える。
月が高くなり真上の位置になると、大気の巾が狭くなり、赤も青も届くので白く見える。

東の空 金剛山の右側から赤い月が出て来た


三時間後 真上に近い位置に  白く見える


我が家からの今日の夕景








 



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩行訓練を兼ねて

2018年10月03日 18時56分50秒 | カメら

歩行訓練を兼ねてカメラをぶら下げて、リサイクル環境公園のコスモスを・・と出たが、
コスモスはまだまだ2分咲きで、来週の中頃には見頃に咲くとの情報で急遽行く先を大仙公園に変更
写友のYさんの野鳥撮影にぶつかれば、撮影の様子を見学が出来るのでは・・・
仁徳天皇陵が21号台風で被害を受けたとの情報で最初に寄り、大仙公園から日本庭園に廻る。

仁徳天皇陵は、説明員さんの話では、沢山の樹木が倒壊して、山が一段低くなった感じとの事
この場所からは分からなかった。


大仙公園内を移動するが、Yさんには会えず、日本庭園に入る。
日本庭園内で鳥の声は、良く聞こえるが野鳥の姿は確認出来ない。
野鳥には会えなかったので日本庭園に居た鳥を撮った。人間も・・
日本庭園内を歩いて、景色を撮影をする。
日本庭園には結婚の先撮りなのかグラビア撮影なのか二組が入って来た。
外国人が和服を着て記念撮影が多かったが、今日は日本人カップルで結婚式で流す写真撮影だった。
こんな鳥は居ました











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジェットスキー大会

2018年09月24日 22時14分22秒 | カメら

二色浜海浜公園でジェットスキー(ジェットスポーツ)大会を開催中を知りカメラを持って現場に
広い砂利の海浜を移動するので、移動に体力が要るのでミラーレス一眼を持って行く。
期待していたフリーの競技が始らないので問い合わせたら、今年は先週終わっていた。‥残念。
ジェットスキーのレースだけの大会でした。
海浜公園は先の大型台風でかなりの被害を受けていて、撮影場所に立ち入り禁止区間になった。








左のコンクリートの柵が台風で吹き飛ばされていて立入禁止 テントは主催者の放送局



関空の橋が後方に

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする