今日は暦の上では ”大寒”です。
単純に言えば、一年で最も寒い日になると言われている日だと思うが
春が来たような暖かい日なった。
暖かさに誘われて、自転車を押しながら泉大津港にカメラを持って行く
港で年末から、何かの工事が始まり、時々大きな騒音もあり
何が出来るのか・・気になっていたので様子も見に行った。
港の一角に、太い杭のような物、櫓の様なものが、
大型のクレーン船で設置されている。
何に使われるものか分らない。
工事されてる責任者に、何を造っているのか聞いたら
大阪府の船を係留する施設とのこと??
大阪万博の会場に行く観光船か?・・・と聞いたら万博には関係ない船のようです。
今更何故、泉大津港に係留す船舶が必要なのか分らない。
調べてみよう?
この近くにあった錨のモニュメントが無くなってる?
対岸のなぎさ公園のドッグランの近くに移されていた
例年泉大津みなとフォトコンの被写体になってるが、今年は撮ってる人が居ない
周囲の雰囲気が・・・・何か足りない
港の周囲は、なぎさ公園、ヨットハーバーがあるので一回りしてみた。
暖かい・・汗が額を流れて顎から落ちる・・・温かいから熱いになった。
上着を脱いで自転車の籠に入れる。
4月には30度を超える日が多くあるのでは‥春と秋が短い四季になりそう。
アメリカ大統領にトランプ氏が就任式が始まる。
地球がどうなるのか心配ですね。
地球の温暖化を話し合う、パリ協定から離脱、WHOも離脱する。
石油を掘って掘って堀まくれとハッパをかける発言
アメリカン・ファーストは良いが
地球がダメになったら、元も子もない!!
今スマホに着信 +1844-10-00157 若しかしたらこれは詐欺電話・・
試しに受けたら「NTTの電話料金が未払いです、ここに電話を・・」ロボット音声で
予想通りの案内です ここで電話を遮断する。
夏に例年とは違うコースで台風が不規則な動きで襲ってきた。
台風10号だったと思うが、今迄に経験したことの無いコースを辿って思わぬ被害を九州で受けた。
発生した時は、東京の下の方で、東京に向かうのでは?
ゆっくり台風で、紀伊半島に上陸か?になった。風速45m以上に発達して・・と予報が出て
45mの風雨だと、大きなガラスドアは風に押されて内側に撓るので、破損を防ぐ為に
ガムテープを貼って補強をしている。
45mの風速の台風が来る予報に、大きいガラスにガムテープを貼り付けた。
幸にも、スローで動く迷走台風は紀伊半島上陸予想から
西の方にどんどんずれて、最終的には九州に上陸して、日本列島に沿って北上した。
九州ではかなりの被害を受けた。
ガムテープを貼ったのは無駄なことだった。
ガムテープを剥がそうと思ったが、次々に台風が発生する予報で
今迄とは違ったコースで動く台風が多い予想で・・剥がすタイミングが分らない。
11月に剥がしたら、ガムテープの接着剤がガラスに残り簡単には剥がれない。
こんな状況がガラス8枚に、米印の様に8枚も・・・・ゾッとして途方にくれた。
金属ヘラで削って取ろうとしたが引っ付いて手に負えない。
液体のテープ糊剥がし材を使ってみたが、何とか糊は取れそうだが腕や手指に
負担が大きくて労力が大変です。
アマゾンで電動ブラシを見つけて購入(送料込みで約4000円)してみた。
7種類のブラシがあるので色々な場所の掃除や磨きが出来る。
ガラスの糊剥がしは金属ワイヤーブラシで行い、頑固なところは金属ヘラで
仕上げにプラスチック製ブラシを使って何とか完成した。
今回の反省で、ガムテープを選ぶ必要がある。今回は急で家にあったガムテープを使った。
ガラスに張っても、剥がすときに糊もテープに付いて 剥がれるガムテープを使うこと。
強力粘着剤はがしと電動ブラシ(USB充電)と金属ヘラ、拭きタオルを使い
大きなドア 4枚(ガラス8枚)を2日間で出来た。
最初に取りかかった時は、これは取れないと思って諦めかけたが
溶剤と電動ブラシを見つけて併用で使い、実質二日間で出来てホッとしています。
この電動ブラシで、シンク、フローリング、ガラス、鏡が綺麗に掃除が出来そうだ。
今日の朝は薄曇りから晴れてきて快適になるのではと思った。
お昼頃には山手の東の空には、写真を撮りたくなる雲がポカポカと見える。
海側の六甲山・神戸方向も綺麗な雲かなと海側の西の空見る!!!
雨が降ってる雲がうごめいている。
この写真を撮って、30分後に出掛けようと外に出たら・・・東と西の空が逆になってる。
六甲山がくっきり見える
山側の東の空は雨が降り出した。
車で10分ほど山側のに走ったら、雨など降った様な様子がない 天気も回復
30分ほどで激しく空模様が変わった天気でした。
その後は西の空も東の空も同じ雲行きの天気になる。
日没は夕陽が見えました。
今日は天気の変化が忙しかった。
昨日に届いた調理器です。
家人が先日テレビショッピングを見ていて、これ買おう。
30分以内だと10,000円引きになるから,ネットで直ぐ注文してと行って来た。
ヨーグルトが簡単に早く出来るし豆乳も出来て,ジュースも出来る出来ると言う。
ショップジャパンの製品で取りあえず注文。 送料が2000円位は高い??!!
アマゾンでもあるのではと・・調べたら 10,000円引きになった価格で送料無料。
ショップジャパンのHPを見たら、10,000円引きになった価格で送料500円になってる??
10,000円引きになってるのが定価で、送料に違いがあるのが分かり。
ショップジャパンの通販をキャンセルして、アマゾンに注文して昨日到着した。
今日は早速テストをしました。
豆乳を作るのに乾燥大豆を、ジュースを作るのにフルーツミックスを購入した。
早速簡単鳴ジュースを作る事に、葡萄・メロン赤青・林檎・柿・キウイのミックス
どんな味になるか心配だったが、3分で出来上がった。
飲んでみたら、美味しいジュースになってました。
豆乳が得意な機械なので豆乳のテストは明日以降にする。
最近花の咲く時期がズレている。この夏の暑さが影響していると思われる。
10月になって、あちらこちらでソメイヨシノが咲き出しているようです。
桜は冬に葉が落ちて、花を咲かせる準備をして、春に花を咲かせるのですが
今年は暑い夏に強い風雨が強くて、雨・風で葉が落とされた部分で、
勘違いして、花を咲かせる準備をして、花を咲かせてしまったようです。
今咲いた桜は来春には咲くことが出来ないのですが、
今咲いてる花は少ないので
来春に咲く花の量には影響はないようです。
今日車で移動中に、歩道橋に交通に関する垂れ幕があった。
最初に見たときは???でした。
10月12日にこの道路をだんじりの曳航があるために、垂れ幕を追加して
最初にあった垂れ幕に書いてあることが???になった。
分かりますね。
日本は四季がキッチリと感じられるのが凄い魅力でした。
古くは俳句や短歌などで四季の素晴しさを昔人は謡っているのが沢山ある。
ここ何年間で日本の四季はどうなるのかなと心配されていたが・・
今年は猛暑が長く続き四季が崩れたと実感した。
ある洋装店では、春・夏・秋・冬とは考えずに、春・夏・猛暑・秋・冬の五季で
商品の段取り考える。
農家も暑さを考えて、暑さを逆手に植えるモノを考えた農業する事が動き出した。
今日の天気予報で、スーパー残暑という言葉を初めて聞いた。
友人から猛残暑見舞いを戴いたが、スーパー残暑の方が合ってるかな
9月の中旬になるのに、まだ全国各地で猛暑記録を更新している。
これから毎年のように暑さの記録更新がされるのでは・心配です。
今日は、スーパー残暑でバテ気味です。
今朝 は何故か、5時半頃に目を覚ました。
外が赤色が強いので、ベランダに出て見たら・・・・
日の出前の朝焼けが綺麗だ、久し振りに朝焼けを撮ってみました。
山は、右が金剛山(大阪で一番高い山)左が大和葛城山
夕焼けはどうかなと覗くと何時もより綺麗なのでカメラに収める
同日に朝焼けと夕焼けは初めて撮りました。
今日の夕焼け
後方は淡路島
関空への着陸機が通過
久し振りに、朝焼けも夕焼けも綺麗な一日でした。
昼間は暑かったです、外出を控えました。
21日の土曜日に泉大津市で19時15分より20時までの45分間で
6,000発の花火を海岸で上げる、花火大会があり
市民レポーターに撮影依頼が来た。
他の市民レポーターは花火大会の会場内で撮るというので、
私は遠くから前景に何か入れられる場所を探して撮ろうと考えている。