日々好日

日々の暮らしに写真を加えたブログ

ドジャースおめでとう

2024年10月31日 15時03分31秒 | スポーツ

大谷選手と山本選手が所属する、MLBのドジャースを今年も
NHKのBS放送での中継をテレビで観てずっと観て応援してきました。

大谷選手はMLBでのワールドシリーズに優勝する事を目的にしていた
エンゼルスからドジャースに移籍して大きな目的達成を1年で達成した。

高校時代に自身のプロ野球選手としての達成予定表を作っていた。
26歳時に、結婚してワールドシリーズ優勝とあった。
4年ほど遅れたが、今年30歳で大きな目標を予定表通り達成

大谷翔平選手は何かを持っている。
アメリカのMLBに入り、エンゼルスとドジャースの球団に所属してるが
チ-ムメイトに慕われ、フアンの皆さんからも慕われて、日本人の誇りと思っている。

初めての舞台では思わぬ怪我があって、休養かと思ったら試合に出てきた。
仲間の中にも怪我をしてる人が居る、出来る事は懸命にしているので、チームの士気を大事に
自分も今出来ることを懸命にする事を大切に思い試合に出ます。と言っていた。

レギュラーシーズン中の様な、大活躍は出来なかったが,チームの士気を上げる活躍は良かった。
3勝1敗で、今日の5戦は、ヤンキースの野手陣が四戦目で目を覚まして、素晴らしい出だしで
ドジャースは5点ビハインドのピンチだったが運にも恵まれて、7対6で勝利して
4勝1敗でワールドシリーズに優勝出来た。 

おめでとう ドジャース4年ぶりのワールドシリーズ制覇・
大谷選手7年目の悲願達成・山本選手一年目の達成おめでとう

試合はヤンキースタジアムで松井選手の始球式で始まる

選手に活をいれるロバーツ監督

優勝決まった瞬間の投手ビューラーと捕手スミス マウンドで雄叫び
 
MVPに選ばれた フリーマン選手

MVPのトロフィー受け取る フリーマン選手

優喜ぶ喜ぶ選手

大谷翔平選手


日本では見かけないが、MLBでは選手の奥様会があるらしい
ニューヨークに駆けつけた奥さん会 大谷真美子さんも居る


写真はネットから探して頂きました。

日本ハムからエンゼルスに海を渡って移籍して、今年からドジャースに移籍して
その間に、NHKのBSで大谷翔平選手のMLBでの活躍を中継してくれた。

殆どの試合を観てきました・・・今日はああー良かったと安堵しています。
優勝後のインタビュー 嬉しそうな笑顔

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久保惣美術館に

2024年10月25日 16時54分20秒 | 芸術・文化

和泉市の久保惣記念美術館で現在
「遊びのすがた」ー工芸と絵画で見る玩具の美術ーが開催されている

江戸時代の作品を中心に、
玩具及び玩具で遊びに興じる人々を描いた絵画が陳列されている。

久し振りに久保惣記念美術館に紅葉の具合も見ながら
行って来ました。

工芸玩具が60点、絵画42点が展示されていた。
最初の展示品が将棋盤と囲碁盤でした。貝細工で綺麗装飾されていた。
藤井名人の将棋のタイトルにこの将棋盤を使用したら栄えるだろうなと思った。

花札,いろはカルタ、百人一首等は懐かしく感じた。
人形も色々ありました。
面白いもので、打球具,雀小弓(小さな弓矢)、コオロギ飼育具ありました。
昔の人の知恵を感じ,今も受け継がれている玩具もある。

私も幼い頃に百人一首や花札で遊んだが、今は玩具はゲーム機になっている。

今回の展示品は久保惣美術館だけでなく、
国内の美術館や個人蔵のものを取り寄せて展示されていた。
今回の展示品はもう見る事はないでしょう

久保惣美術館の庭は狭いが,秋は紅葉で綺麗になるが,まだ早かった。

美術館の倉庫

正面は音楽堂 休日にコンサートがある





紅葉が少し



右側に音楽堂の入り口








紅葉が盛んな頃にもう一度
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市長と語ろう!

2024年10月24日 22時49分25秒 | ブログ

市の「人権とくらしの相談課」が開催した。
泉大津の未来を市長とトークしように応募しました。
10名の募集に選ばれて、今日 新公園「
シーパスパーク」にオープンした
ピザレストランで開催された
ピザと珈琲などが、でるのかな?と思ったが冷たい水が出た。
市のお金を使うことは出来ないので・・・

市長と語ろう!いずみおおつ“未来”トークとは

市民の皆さんとともに住みよいまちづくりを進めるため、

皆さんと市長が直接意見を交換する機会を設けています。

市長と楽しく和気あいあいと話しながら、
泉大津市のまちづくりについて語り合いませんか?
と言う趣旨です。

市民レポーターで市長と同席は時々あるが、市政についての話しはしたことは無い。

前日に人権とくらしの相談課の担当者に、「市長に質問やお尋ねは出来るのか」と
聞いたら「出来ます」の返事で、但し10人来たら1人市長の回答も入れて5分程度だ。
私は5点の質問したいと伝えたら、全部は時間の関係で無理と言われた。

担当者に、私が質問したい事を書面にまとめた質問書をメールで送った。

今日は8名(女性5名、男性3名)しか来なったので、時間が取れるのではと思ったが
女性5名からねちねちとした質問が長い時間をかけて始まり
私は市長の隣に座ったので、司会者が私をラストにしたので2分しかない・・・
司会者の段取り進行がまずいので・・心配したとおりになった。

司会者がすいません、一点だけでお願いしますで・・
私の家の前の公園に、認定こども園を作る計画が進んでいて
先日建設レイアウトを見ると、認定子供園の配置が環境に問題ありと質問した。
6車線の臨界道路があり直近に子供園建物が建設される。
大型車両が多く走るので、振動、騒音、排ガスの環境に非常に問題がある、
送迎は各家庭で行うので通行量の多い臨界道路の渋滞問題も発生する心配もある。

都市公園法では、公園の敷地面積の2/100以上の建物は作れないとある。
認定こども園は、公園の25%位の敷地
を使う・・なのに
何故ここに作れるのか調べたら、公園用の建物が2/100以上を使っては作れない
よく見てみるとそう書いてある。これを逆手に取ったのか・・・?

都市公園法ではこんな大きな建物は作れないはずだ・・
市長に「認定こども園は公園とは無関係な建物という解釈」で進めたのかと 聞いたら
「その通りです」の返事・・思わずごまかしではと言ったら 「それはない」と言った。

しっくりいかない・・発想を変えて
認定こども園を新公園の中に作ったら環境問題も解決して建設費用も安くすむ
会議が新公園の中で会議場所から見える具体的に位置を示して提案

広い遊ぶ場もあり子供も親御さんも安心して通園出来るではと・・提案した。
他の参加者も賛同していたが

昨年6月にオープンした新公園シーパスパークの今後の事を市長は何か別の事を
考えているのかここには作れないと・・ 良くわからない。

後4点お尋ねしたいこと担当者に、市長に書類を見せて回答を依頼したが・・・??
どうなるかな・・・ 

時間が足りずに消化不良の会議になって残念。

市長は今2期目でこの間にされた事業の実績が素晴らしいような説明が
ご自分で作ったPowerPointでの120枚の資料で説明された。
市の借金を無くして貯金が出来てきたのはよくやったと思う

12月に市長選がある。3期目に出馬するようだ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リサイクル環境公園に

2024年10月23日 16時21分18秒 | カメら

リサイクル環境公園に2週間程前にコスモスの具合を見に行ってきました。
暑さだと思いますが、例年より開花かなり遅れていて心配だった。

今日雨の予報だが、薄曇りの天気なので、リサイクル公園のコスモスを見に
行って来ました。
駐車場に入ったら沢山の色鮮やかなコスモスが見える。
何時もなら人出が多いが、今日は雨の予報なので人出が少ない。

見渡す限り、コスモスで一杯です。
着いたときは青空も見えましたが、写し始めて一時間・・・黒い不吉な雲が

突然パラパラと来たので、カメラをかばいながら歩行器で車に戻る・・・
途端に土砂降りの雨に見舞われる。
ワイパーが高速で動いても前方が見にくい、久し振りに大雨で車の運転


家の窓を開けっぱなしで来たので急いで帰宅・・・
泉大津は全く雨が降ってないし、降った形跡も無い・・一安心

写真多いですが紹介します。

パンダの歓迎




























































花のアップ撮影用に、70mm F1.8レンズ持ってたが、大雨で出番なし 残念

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柴金山・アトラス彗星

2024年10月21日 14時48分36秒 | ブログ

現在日本で観測出来る「柴金山・アトラス彗星」が
10月20日は写真を撮るチャンスと聞いて、我家からチャレンジする。

昼間は西の空は、雲が少なくチャンスになりそうだ。機材を準備する

日の入り近くになると雲が出てきた。
金星の右上の辺りに出るとおもう。
我家からは関空の上に彗星が出る予定

ベランダに大型三脚に一眼レフにリモートを付けて準備が出来た。
17時頃からスタンバイする
肉眼では確認しにくいので、双眼鏡をを使って関空上空を観察するが見えない。

金星が見えてきた。金星の右上の方向じっと見るが・・・
雲が出てきて、頼りの金星も雲の中に・・・

肉眼では見えないなので、出ている付近に広角でセットしてシャッターを押し続ける。

20日は関空に着陸する飛行機が和歌山方向から進入のタイミングで、
飛行機のライトがまぎわらしい。

19時まで頑張って止める。

パソコンに入れて、画像を確認したら、彗星の尾らしきモノが写っている。

上の灯りが薄く尾が見える  柴金山・アトラス彗星か??
下の三つの灯りは着陸飛行機

他の彗星写真を見ると、彗星の尾の角度が垂直に近い・・違うかな
飛行機であれば、この高度からあの角度の飛行は出来ないのでは??彗星かな??

周囲の景色 神戸方向

なぎさ公園

関空方向と高速湾岸線


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする