日々好日

日々の暮らしに写真を加えたブログ

だんじり祭り終わりました

2024年10月13日 22時42分44秒 | まつり

今月の12日と13日で、秋祭りのだんじり祭が開催されて
今日無事に終わりました。

泉大津市のだんじり祭は、三つの地区に分かれて行います。
地区の神社に奉られる事で分かれています。
泉穴師神社、助松神社、大津神社に近い地域の地区のだんじりが所属となります。

私の居住地域は大津神社の所属になり、海に近いことから、濱八町と呼ばれて
八台のだんじりが八つの地区を賑やかにだんじりが走り廻ります。

穴師神社には四台のだんじりが所属する。
助松神社には八台のだんじりが所属して、穴師と助松で十二町連合にして活動している。

市民レポーターとして、私は地元の濱八町だんじりまつりの取材担当に
昨日のパレードでだんじり八台が集結して、決められた順番で大津神社に疾走して
大津神社前で停車する。次に疾走して来ただんじりが先に来て停車中のだんじりに
約4トンあるだんじりが大きな音で追突、前のだんじりが飛び出して進んでゆく

大勢の観衆の前で激突〔追突)して、拍手喝采を浴びる。 

この所作を「ガッチンコ」と言う


昨日はこのイベントを中心に取材をしました。
写真ではガチンコの激しさを伝えられないのが残念、動画なら良いのですが


大津神社境内に出店が40店位あった

食べ物が多いです、ゲーム等がある

賑わっていました

大津神社

トップのだんじりが神社前にガチンコの場所

だんじりは一面に彫刻がある。別名 動く芸術品

二回目のガチンコ 音と振動が伝わる

だんじりヘアーと衣装・法被

彫刻には物語が込められてるそうです

お囃子の係

三度目のガチンコ

四度目のガチンコ



だんじりの彫刻は素晴らしいです

小さな精巧な彫刻は素晴らしいです

笛・太鼓のお囃子で盛り上げる

五回目のガチンコ 迫力ある

六回目のガチンコ

追突されただんじりは前におp、走り出す、走り出す

今年出来た有料観客席 初日3000円、二日目4000円

大津神社にお参り


今日二日目も取材に行く予定でしたが、私がだんじりが通過する場所で
バックに入れたい場所で撮ろうと待機していたら、今年は通らないと分かり
ガックリ・・・・今日は取材中止に

写真が多くなり済みません



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 桜の花の狂い咲き | トップ | 我家の冷蔵庫 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (クー)
2024-10-14 11:18:03
お疲れ様でした。良いのが撮れましたね。大変でしたのに、、、バッチリです。腰には、気を付けてね
返信する
ありがとうございます。 (なぎさ町)
2024-10-14 12:54:51
大津神社前は凄い人出で、撮る場所がなくてだんじり祭り委員会のテント内に入れて貰い撮りました。
昔はだんじりを追って撮りましたが今は定点撮影です
二日目は疲れも有り、更に人出が多いのも有り、撮りたい場所で撮れないのでお休みしました。
返信する

コメントを投稿

まつり」カテゴリの最新記事