次男のところの兄弟の孫が、同じ大学でアメフトをしていて、
二人共、在学中は関西学生アメフトの一部リーグに出場していた。
兄の方は2年前に卒業して、
社会人アメフトのX1リーグのクラブチームに加入してアメフトを楽しんでいる。
弟の方は今年大学を卒業したが、アメフトはやらないと言っていたが・・
同期の仲間・先輩に誘われて、社会人アメフトのX3リーグに所属するチームで
アメフトを始めた。
早速、昨日に試合がありYouTubeでライブ実況がありパソコンで見られました。
14対0で勝利しました。キッカーも担当してましたが3回とも失敗してました。
兄の方は今日試合があり、残念ながら負けたと連絡があった。
兄弟は高校と大学は全て同じチームでなので、兄妹対決は無かった。
社会人では別のチームになったので、兄弟対決あるかと期待したが・・
兄はX1リーグに、弟はX3リーグなので兄弟対決は無い。
同じリーグにならないと公式の試合は出来ないようです。
以前の様に会場に行っての応援は体調の関係で出来ないので、
テレビやパソコンで観戦し応援です。
一昨日に浜寺公園のバラ園で撮った写真紹介します。
関西学生アメリカンフットボールの秋のリーグ戦が開幕した。
下の孫が三回生になり、開幕戦にスタメンで出場した。
相手は三年連続でオープニング戦は神戸大学です。
残念ながら、二年連続で惜敗している。
昨年のシーズンから、コロナ過で無観客試合になってしまった。
一昨年迄はグランドに行って目の前での応援に行ってたが、
昨年からはテレビ中継での応援になっている。
今日も神戸王子競技場からの中継放送を見ながら応援しました。
今年はコロナ過で、夏の合宿、オープン戦の練習試合は中止で
どこの大学も苦労したようだが、今年の近畿大学は効率良く
練習出来て、オンラインでのミーテイングで意識アップも出来たようだ。
見事に、二年分の借りをしっかり返して勝利してくれました。
緊急事態宣言解除で、長居のヤンマー競技場での試合は有観客なるらしい。
ラインで勝利おめでとうとメールと写真送付したら、
直ぐに「メッチャ嬉しい」とすぐに来ました。
試合開始のキックオフ 写真はテレビから撮影
ハーフタイムショウ
無観客なので寂しい コロナが無ければ満席です。
今年の春に社会人になった上の孫は
神戸の社会人のアメフト・クラブチームで頑張っています。
秋はスポーツの秋です。
今年はNHKのBSでのアメリカメジャーリーグの試合で
大谷選手が出るエンジェルス戦は、オリンピックとパラリンピック時は
放送が中断したのが残念でしたが、80%位の試合は観て応援した。
投打の二刀流で、投手で10勝以上、ホームランは10本以上の
103年前の野球の神様と言われるベーブルースの記録越えを期待したが
投手勝利9勝、ホームラン45本と素晴らしい内容です。
後1勝で記録達成だが、今年はもう登板はしないので9勝で終る。
結果として、これで良かったと思う。内容的にはベーブルース以上だが
1勝足りないのは、はっきりしている
103年前の野球の神様のベーブルースの記録は残った。
野球はアメリカの国技なのでアメリカの野球フアンとしては
残ってホッとしてるのでは?
我が家からの夕景です。
九州小倉に向けて、フェリーボート出港 明朝に九州に
染まった雲
関西空港
コンビナート方向
明石大橋・淡路島
ビルの陰から出て来た
陽が沈んだ後
終わり
アメリカンフットボールの春の2019関西大学リーグ戦に
孫の大学が出場し、神戸の王子グランドで試合があった。
2019年までは競技場に出向いて応援していたが
昨年からはコロナで春のリーグ戦は中止で、
秋からリーグ戦が開始したが、無観客試合で開催。
現場には行けずに、テレビ中継で応援になった。
今年も無観客での開催で、テレビ中継を見ながら応援に
無観客の客席が矢張り寂しい・・・
孫は試合にスタメンで出て頑張っていたが、
前半で大きなミスを二つして失点して、
後半は相手チーム〇点で押さえて
追い上げたが届かず敗退してしまった。 残念・・・
今年度は一部リーグ残留を目標に頑張っている。
来年度は4回生になるので、
一部で試合をして卒業して欲しい。
二試合目のKG大とKS大は珍しい事に雷が発生して
選手の安全の為に、雷一発で様子見る事なく即試合終了で
その時に勝っていたKS大が勝ちで終る。
老人倶楽部の例会を久し振りに開催
まん防が終わる予定でしたが・・延期で活動再開の話で
カラオケ、麻雀、囲碁クラブは会員全員が
二回目のワクチン接種が終わるまで中止・延期に
健康体操、歩こう会、写真、手芸等は再開をする。
段々と再開をする。
久し振りに青空が広がり、雲を眺める。
夕景も期待して待つ。
昼間に雲を眺める。
金剛山方向
夕景は西の空に厚くて高い雲があって早くも雲の中に
木洩れ日を見る
淡路島と明石大橋
夕陽は高い雲の中に
夕陽は左の雲に
光芒が出る
日没後の淡路島
日没後の神戸六甲山方面
孫が兄弟で、同じ大学のアメリカンフットボールのチームでプレイ。
お兄ちゃんが四回生、弟が二回生にいる。
コロナ過で夏合宿も関東遠征試合も練習試合が出来ず、
校内での練習もままならずで、今シーズンは試合が出来ないのではと
心配していた。春は中止になった。
お兄ちゃんは大学最後のシーズンだったので、就活を含めてどうなるの・・
凄く心配をしてました。
関西学生アメフト連盟の判断で、通常の総当たりのリーグ戦は日数的に無理で
秋のリーグ戦は、特殊なトーナメント戦を企画して、
最低3試合が出来る様になった。
試合は全て無観客で、毎年スタジアムにカメラを持って応援に行っていたが
今年は行けない。家族もダメ。
今年はテレビ中継があって、画面を観ての応援になった。
残念ながら孫達の大学は、目標甲子園ボール出場だったが、夢で終わった。
昨日が今シーズン最後の試合で全てが終わった。
試合数は少なくなったが、試合が出来て良かったが寂しさもあります。
お兄ちゃんは四回生なので、昨日の試合で引退となる。
昨日はヘルメットを持って帰って来た。記念になる。
今年は、一部・二部の入れ替え戦は無くなったので
来シーズンも一部リーグで試合が出来る。
弟が三回生になるので、来シーズンは頑張って欲しい。
お兄ちゃんは練習出来ない期間に就活して、6月に内定を貰った。
アメフトは社会人ではやらないので、アメフトも卒業。
甲子園ボールには関西学院大学が出場に決まった。
因縁の日本大学と争う。これも楽しみ。
今日は満月でした、21時に気が付いてベランダから
1200mmレンズで手持ち撮影
チョット遅かった。
次男の子供(孫)が二人が同じ大学のアメリカンフットボール部に居る。
昨年の今頃は万博の競技場、神戸王子競技場に応援に何度か行き
孫の活躍を写真に撮ってました。
今年は新型コロナで春の試合は中止、東京遠征も中止、夏合宿も中止
上の孫は四回生なので一度も試合がなく卒業・・と心配してたが、
秋の大会が一ヶ月半遅れで開催になり、
ユニホームを着てグランドに立てるようになって今日が初戦です。
無観客試合で親も行けません。当然私もダメ。
本来ならリーグ戦で一部のチーム同士の総当たりのリーグ戦なのですが
今年は異例のトーナメント方式なので、
一回負けたら甲子園ボールへの道は無くなる。
その代りに、今年は二部リーグへの降格は無いので安心です。
14時30分から、ネット配信でオンラインでゲームを見て応援です。
四回生の孫は練習で怪我をしていたが何とか間に合ったようだ。
お兄ちゃんはオフェンス側グループで、弟はディフェンスグループで
出場機会は少なかったが頑張っていた。
残念ながら、15対10で敗戦でした。勝てたと思ったのですが・・
パソコンの画面で見ているので、しっかり応援出来なかった。
新型コロナの影響でオンラインになり
グランドに行き、孫達の活躍する雄姿を撮れずに残念です。
下の孫は二回生なので、後二年の楽しみがある。
お兄ちゃんは就職も決まっているので、怪我無く済んで欲しい。
今日のベランダからの夕景
淡路島に沈む
1200mmでアップに
陽が沈んで