坐骨神経痛で通ってる整体院が坐骨神経痛の内容・ストレッチの
動画(youtube)を沢山発表している。
テニスボールでのリハビリを治療に行く都度に一つずつ教えてくれる。
この整体院からは坐骨神経痛の治療に関する沢山の動画を発信している。
テニスボールでのリハビリ(ストレッチ)の動画もあるのでは・・・と
テニスボールストレッチが探したら見つかりました。
腰から尻に太もも・ふくらはぎ、足の裏に続く一連の動画を見つけた。
腰から足裏迄、約10ヶ所の施術の場所や、やり方が紹介されていた。
動画を見ながら、全てのカ所を行った。一回に30分かかる。
今日はこれを二回行った。何故か体の一部分が痛くなった。
夕方にかかりつけの病院に股関節のリハビリに行く。
何時もは痛くない場所が凄く痛くなっていた。
動画のリハビリは効果があるのでこちらを続ける予定です。
今日も暑い、外出自粛で家に籠る。
大阪は今日のコロナ感染者は53人と減少方向になった。
台風9号の動向が気になります。大型で強い台風に発達して
沖縄では今晩は、風速70mと予想。
車や木造住宅が飛ぶのでは・・・大きな被害出ない事祈る。
暑いので5年前に4年連続の最後になった、北海道行きの
青池・美瑛でのスナップを・・涼しくなれば
火山の影響で川の水が青い
人が荷物を背負って登って行く後ろ姿に見えた
先月から坐骨神経痛が更にひどくなり、歩く事が負担になって来た。
かかりつけの病院では上手く対応が出来ないので、ネットで調べた
隣りの市にある整体院に15日から治療に行ってる。
その後に二回の治療に行き、施術と自宅で自分でする事の指導を受けている。
硬球のテニスボールを尻、腰、背中、脇腹に当てて筋肉を揉む。
動画で反り腰の矯正のストレッチ、腹筋の強化を家で行っている。
1クール40分を一日に2~3回実施している。
外出自粛中なので、今日は3クール実施した。
大分歩く事が楽になって来た。
痛くなった時の対処として、効果がありそうだ。
後二回分の治療費を前納してあるので、もう少し頑張ろう。
カシオのコンパクトデジカメで、ソラ玉を内蔵したカメラを
見つけて購入して遊びで撮ってみた。
その後に孫が遊びに来てそのカメラを持って帰って今は手元にはない。
イタズラで撮った写真を
最初の写真がソラ玉モードで撮る、二枚目は同じ位置でノーマルモードで撮る
久保惣記念美術館で浮世絵展「歌川派列伝」展の後期展を開催中。
前期展を6月に観たので、後期展もと思い、電話で混雑状況確認したら
「三密の心配は無しで、ゆったり鑑賞出来ます」の返事で行く。
歌川広重、歌川国貞、歌川国芳の大御所をメインに大小62点が展示。
1811年から1886年の作品が展示
入口でアルコール消毒して、何かあった時に連絡を受ける届け出をする。
広い展示場ですが、10名位で2mの間隔を取るようにと言われる。
細かい所まで綺麗に描かれて、人物や動物の動きを感じるのは楽しい。
約一時間三十分楽しんで来ました。9月6日に終了。
写真撮影スポット
浮世絵展のロビー
久保惣記念美術館の庭の池
まだ咲いていました
さるすべり
撮影スポットパネル
今日も暑かった。
何時もの撮影スポットに夕陽を撮りに行く。
今日は夕陽は早くから雲の中に・・面白い雲の形になる。
陽の沈みに合わせて雲が染まる
関空方向の夕焼け
この中に夕陽が
きのこ雲?
雲が染まる
この数日間暑い日が続いたのは、
朝鮮半島に上陸した台風8号と太平洋高気圧の影響と言われてる。
台風8号はかなり強力な台風で、
韓国と北朝鮮に大きな被害をもたらしたようだ。
北朝鮮では農作物にかなりの被害が及んだようだが・・詳細は不明。
この2~3年は日本に来る台風が強力で、通過コースも変わり、
速度も遅くなった感じがする。
台風から受ける被害が太平洋側で大きくなって来たのでは・・と思う。
気象庁気象研究所から40年間の台風の分析結果が発表された。
日本列島に台風接近が多くなり、勢力が強く、速度遅くなったとあります。
過去40年の台風データで、前半の20年と後半の20年の比較で
東京に接近した台風は、前半20年間に比べて
後半20年は1.5倍になってる。(1.2個増)
勢力は中心気圧980hp未満の台風が2.5倍になった。(勢力強い)
移動速度は前半20年より、
後半20年は36%速度が遅くなってる。(被害の時間が長い)
九州が台風銀座と言われていたが、
最近は太平洋側への接近・上陸が多くなっている。
以上の事は、この2~3年の台風の様子からも想像出来る。
地球温暖化、太平洋高気圧の動向、ラニーニャ・エルニーニヨによる
海面水温が高温に、偏西風の影響から台風が変ったと言われている。
地球温暖化という自然現象から台風の性格が変わったのでしょう。
今年も強力な勢力を保って、速度の遅い台風が、
太平洋側に多く来るのでは・・用心しないと・・
今日も暑い日でした、夏雲がもくもくと上がって来たのでカメラを出す
今日は西の空は邪魔な雲が少ないので、
カメラを持って我が家の撮影スポットに
淡路島の風力発電機見える
明石大橋と貨物船 1200mmで
1200mmで
雲の色が日入りに合わせて変わる
淡路島に沈む
コロナウィルスを恐れているのと、滅茶苦茶に暑い感じで
カメラ散歩は夕陽撮影だけです。
三回目の整体院での治療を受けに、
ポキポキ、バシバシという音のする施術は無い。
私の坐骨神経痛は骨からではなく、
筋肉が固くなって坐骨神経に刺激をするのが原因。
坐骨神経の周囲の固くなってる筋肉の揉み解しを行う。
軽く押したりしてるが、これが非常に痛い。思わずうめき声が
反り腰の原因となる場所、肩・首の筋肉の揉み解しも行う。
家での宿題になる、テニスボールを使っての筋肉の揉み解しをする
三つ目の指導を受ける。
テニスボールを使っての筋肉への刺激は毎日家で行っている。
明日からテニスボールで三ヶ所解し、反り腰のストレッチをする。
歩く時も反り腰にならない様に意識して歩く。痛みが楽になった。
整体院に行っての施術の効果が感じ始めたようだ。
整体院から帰り、空が黒い雲に覆われて、帰宅直後から雨が降り出す。
二時間くらい雨が降ったが・・涼しさはあまり感じない。
日の入りに近くなると空が明るくなった。
我が家の夕陽撮影スポットに・・
場所は何時も同じ場所だが・・夕景は毎回新しい
淡路島方向
上空に青空が
淡路島
明石大橋
夕陽は黒い雲の中
夕陽が沈む