荒山公園の梅を見に行く事を毎年シーズン中に2~3回行ってる。
今年の三回目を、暖かくなった今日行ってみました。
本来なら梅まつりの最中で、出店が出て賑やかになるのですが
コロナの影響で昨年に続いて何も無しで人出も少ないです。
駐車場だけは有料で営業してました。
今日は2月28日で、早くも一年の1/6が終わります。
暖かな日で梅の開花が進んでいることを期待したが・・・
もう一息の感じですが、綺麗に咲いてました。
メジロが出てくる事も期待して行きましたが・・・
何故か姿見えず‥梅とメジロを撮りたかったが・・残念でした。
今日は長いズームレンズでの写真を紹介します。
荒山公園の梅林行きは、これで今年は終わりです。
今日の午前中は、なぎさ倶楽部(老人クラブ)の
花の会(花壇の整備)と陽だまり(おしゃべりサロン)の日です。
今日は少し暖かになり、草引きとアジサイと菊を植える。
イチゴも植える準備もする。
汗をかいての2時間ほどの労働になる。明日は体のあちこちが痛いのでは・・
今年は沢山の花が咲くのは無理ですが、来年以降に楽しみが・・
作業の様子と咲いてる花を
花壇の整備が終わって、集会場に集合
「陽だまり」で、冷たいお茶とコーヒーとおつまみで賑やかに話が弾む。
3月5日予定の、リサイクル環境公園の観梅の後に、帰路にある久保惣美術館に行き、
絵画鑑賞とピアノコンサート音楽鑑賞に寄る提案をしてあったが
ご婦人達は喜ぶのではと・・思ったが
ご婦人方は、現実的なお考えのようで、近くにある
新鮮な野菜などを売る、
道の駅に行きたいの希望が多くて、美術館・コンサート行きの案は消えた。
今日の午前中は、雲一つない青空でした
知り合いから誘われて「創作展いずみ」に行く
大阪府立弥生文化博物館の特別展示室を使っての展示会でした。
和泉市の文化協会の美術部門八部会の粋と案内でした。
木彫り、写真、書道、水墨画、陶芸、日本画、俳画、洋画の八部門の作品でした。
私は写真を目当てに行きました。
俳画
日本画
陶芸
陶芸
陶芸
木彫り
写真
写真を目的でしたが、陶芸と木彫りに興味が湧きました。
3月21日まで開催中です。
今日のパソコン奮闘記は、outlookのアプリが全く反応しなくなり
色々調べたが、全く分からず、メーカーサポートに電話をしたが、繋がるのに30分かかる。
アプリがつぶれて、入れ直しになるかもと言われたが、私の入力ミスが原因でした。
解決に30分かかり、復旧した。
ついでに、メールのアドレス帳の引っ越し方法をお尋ねしたが、出来ないと言われた。
以前何度かしてるのだが、方法を思い出せない。
老人倶楽部の写真部の月例会を19時から21時で開催
今月からプリント写真でなく、USBメモリかSDカードで持寄り、
32インチのTVで作品を観ての講評会にした。
大きな写真になり、好い所悪い所が良く分かるので、好評でした。
プリント代も節約出来る。
今日は、新しいパソコンに、データの引っ越しを行う。
新しいパソコンに引っ越しアプリがあった。
これを使って、現在のメインのパソコンのデータを引っ越す事を挑戦。
500GBの外付けのハードディスクを用意して,今迄使用中のパソコンからの
データーの引っ越し作業は無事に終了。
このgooブログも別に引越をして完了で、今日から新しいパソコンからブログが出せる。
メールアドレスのアカウントのアップは苦労したが、
三つのアドレスでメール受信が可能になった。
筆ぐるめの住所録も専用の引っ越しアプリで引越し完了。
これで全体の90%位の引っ越し完了かと思う。
メールのアドレス帳が引っ越せない❓ 簡単な方法が見つからない・・明日の仕事に
マウスパットでのマウスの誤動作を、エディオンの担当者に連絡
貴重な体験が出来たと、喜んでいました。
今朝は少し寒さが和らいだ感があったが、週一の整形外科に行く。
腰と首の痛みを和らげる、点滴と電気リハビリを受けに・・
混んでる金曜日を避けて行った、思惑通り空いていたので早く帰宅出来た。
帰宅して直ぐにパソコンと向き合う。
昨日の我が家のベランダからの夕景です。
山ではなく、雲の中に沈む
沈みました。暫く様子を見たが・・このまま終わる。
新しいパソコンに、写真編集用のアプリケーションをインストール
ニコンのキャプチャーNX,キャプチャーNXDをネットで入れる
フォトショップエレメンツをCD-Rからインスト-ル。
プリンタードライバーをA4プリンターとA3ノビプリンターの二台の
ドライバーをネットでインストール 以上を完了
メールの送受信が完全でないので、再設定の必要がありそうだ。
outlookとWindowsメールを使い分けたいので、検討中
メールのアドレスの引っ越し、筆ぐるめの住所録の引っ越しが残っている。
簡単に引越しできる方法を探しいる。
まだ暫くかかりそうだ。
今日は午前中は、リハビリのトレーニングジムに行き、
90分間、マシーンを使って、体幹・体力・筋力のトレーニングを行う。
外は寒いが、うっすらと汗をかいてトレーニングを終わる。
帰路に、3月5日に老人クラブで、リサイクル環境公園での観梅をして
久保惣美術館に行き、館内見学後にピアノコンサートに参加予定なので、
梅の開花状況、美術館への移動ルートの確認で下見に行って来ました。
久保惣美術館のコンサートホール 音響効果の良いホールです。
リサイクル環境公園の枝垂れ梅の開花は例年より遅れている。
3月5日には開花しているのでは❓
菜の花は最盛期
開花遅れている
紅梅は咲き始め 水仙もある
枝垂れ梅通路・・遅れている