ブログ
ランダム
【6カ月間500円】OCN×ドコモ光 10ギガ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
詩歌探究社 蓮 (SHIIKATANKYUSYA HASU)
詩歌探究社「蓮」は短歌を中心とした文学を探究してゆきます。
晴詠(SEIEI)
2018-06-22 14:36:19
|
短歌情報
(photo: Suishou.M)
昨年の秋に11号をもって終刊した「蓮」以後、「昆虫歌集」「猛禽歌集」の発行がありましたが、その他は沈黙を守ってきた石川幸雄が、ついに満を持して、個人誌「晴詠(SEIEI)」を創刊します。
現在、「熱烈制作中」です。
どうぞお楽しみに。
※森水晶は所属誌「響」(隔月刊)にて、毎号20首の作品を発表しています。
『誰にも聞けない短歌の技法Q&A』
2018-06-22 10:00:31
|
短歌情報
庭に棲んでいるカナヘビとボウフラ除けに飼っているヒメダカです。ヒメダカは携帯を向けると隠れます。
お陰様で『誰にも聞けない短歌の技法Q&A』は好評をいただき、短歌教室のテキストとして使用されたり、図書館などにも多数置かれているようです。近く増刷もされるとのことです。
全国書店に置かれていますが、店頭にない書店、ネット書店、版元の飯塚書店にてもお取り寄せ可能です。
短歌を始めて数年の方を対象に執筆されたものですが、始めたばかりの方やベテランの方にも大変面白い内容となっています。
ぜひ、お手に取ってご覧ください。
詩歌探究社 蓮 は今後も、皆様に喜んでいただけるような短歌関係の企画に積極的に参加したいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
※以下Amazonより
商品の説明
『誰にも聞けない短歌の技法Q&A』 日本短歌総研 飯塚書店 1728円(税込み)
内容紹介
短歌を始めて数年経つが、このところ今ひとつ良い歌が作れない、マンネリを感じる、今のままででいいのか、等々の悩みを持つ短歌実作者の質問に、現代活躍中の歌人9名がそれぞれの得意分野について、その具体的解決法を提示し答えます。旧仮名遣い・文語文法・写生・作中主体・比喩・オノマトペ・韻律など作歌に欠かせないポイントは全て網羅した、ステップアップ指南書です。
著者について
執筆者:梓志乃・石川幸雄・井辻朱美・小谷博泰・水門房子・武田素晴・萩岡良博・森水晶・依田仁美
カバー画:川田茂
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「交通系IC」は何を使っていますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
詩歌探究社 「蓮」は 短歌を中心とした文学を探究しています。
叱咤激励及びお問い合わせはメールで
okidurishi@yahoo.co.jp
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
ブックマーク
水晶の詩と短歌と音楽の森へ
元「蓮」の森水晶のブログ
夜光席
元「蓮」の糸田ともよのブログ
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
カレンダー
2018年6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「交通系IC」は何を使っていますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新記事
メルカリでバッグが売れた。
欄干に立つアオサギ。
熱海撮り歩記
佐藤よしみ個人誌「帆」39号
「チョコレートの日」
微笑みがえし。
祈りや願いを信じたい。
『恋の短歌コレクション1000』第二版
手を合わせることを忘れず。
今日も暮れます。
>> もっと見る
カテゴリー
詩歌探究社「蓮」情報
(124)
千駄記
(1850)
短歌情報
(230)
鳥紀行
(116)
気になる蓮
(97)
蓮の歌
(52)
詩歌採集 番外編
(3)
詩歌採集
(1050)
詩歌探究館Web
(30)
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月