![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e8/85c299a9614ec950b212deb3e909e475.jpg)
「さて、」第九号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c5/52c28c119ce850c42a1be16d66b7377a.jpg)
裏表紙。
創刊メンバーで昨年八月に亡くなった丹治久惠さんの追悼特集号。
個人的なお付き合いのなかった方ですがその経歴を拝見すると
「氷原」「韻」「ぱにあ」と身近に感じる同人誌等に所属されていた方でした。
転載されていた「ぱにあ」108号に掲載された最後の作品から私の好きな2首を紹介します。
しみじみと踏みし途ありさうあのとき わけ忘るれど忘れ得ぬ景 丹治久惠
いまさらを何に縋れとのたまふやしづしづ狭まる生死の時間
4/13(火) 曇・雨。
天気同様、どんより気分の今日です。
年度末の繁忙期を越えて穏やか過ぎる工場に戻ってしまいました。
しかも年度末に苦労した物件は大赤字。
ガックシ肩を落としています。
すべて私が悪い!
ちょっと手の込んだ製品を来週出荷するんですが
見積と仕様書など最終的な資料をメールしましたら
先方の担当者から電話・・・
また、高いのなんの言われるかと怯えましたら
「追加した鍵の分は?」と余計な心配をして戴きました。
弱気になり過ぎて見積もりに入れるのを忘れたのです。
「ああ、もういいです」と言ってしまいましたよ。
このところ、試作やらクレーム処理やら
お金にならない仕事ばっかりなので
「支払ってもらえるだけいいわ」
という精神状態なのでしょう。と、自己分析。
ここで「なにくそ!」とならなきゃいけません。
気合を入れ直すことにしますぜ。
コロナ第4波が勢いを増しているそうです。
そんなもん関係ねーけどな!(口汚くなってしまいました)。
大阪では聖火リレーを公園の中で回ったとか。
しかも無観客で。誰のための聖火リレーなのかね!
聖火ランナーのためじゃねーかよ!(口汚くなってしまいました)。
そのために相当なお金が使われてるんでしょう。もったいないな。
兵庫県では飲食店にウチワ配付とか。一軒あたり20枚ですって。
何の意味があるのやら。無駄遣いって感覚がないのね。
オリンピック擁護派だった私も、
そろそろ、もういいわぁって気分です。
おしまい。