セラピストのつぶやき

まあ、おもにつぶやきです。オモニ!

親のマイナポイント受け取り方

2022-10-13 00:17:23 | Weblog
【マイナポイント】最大2万円分。


内訳
①マイナンバーカード新規取得で最大5000円分
②健康保険証として7500円分
③公金受取口座の登録で7500円分

自分の分はもうもらったけど、親の分どうしよう?
2年後には健康保険証が使えなくなり、その時ポイントももらえないのに焦って手続きするくらいならいまやりたい。
自分のキャッシュレス決済に親のポイントを受け取る方法はないのか?


結論から言うとありません。子供(何歳以下か忘れた)の分のマイナポイントは親の電子マネーなりクレジットカードなりにポイントがもらえるみたいですが、親の分は基本、親名義のものが必要になります。


今日お客さんに聞いたところ、一番手軽なのはWAONの200円くらいで作れるチャージしないと使えないカードを作るのが審査もなく一番手軽そう。


ちなみに①は、2万円分の買い物かチャージをして5000円もらえるので、近くにイオンなどないうちの実家の場合難しいかも。


③の【公金受取口座】は、『公金引き落とし口座』と勘違いしてたお客さんが何人かいたけど、前みたいに「1人当たり10万円振り込みます。」みたいな時に使う口座です。



まあ一応心配なら残高少ない口座を登録するのもいいと思うけど、ぼくは3つある内メインバンクを登録しました。



3万くらい入ってるから見栄張った。

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする