goo blog サービス終了のお知らせ 

人生第二章 挑戦者

<左半身麻痺の機能回復と生活奮闘記>
脳卒中に倒れ、その後の障害、失われた機能、生活を取り戻す記録

今日は立秋

2012年08月07日 19時40分03秒 | 
今日はは火曜日。一週間でもっとも疲れる日です。こんな日は電車で席を譲られるとありがたいです。暑い日は、駅迄歩くと疲れます。今朝の京王線で、優先席を見回したところ。私と目を合わせた人は目をそらし、寝たふりを始めました。
帰りの京王線では空いた優先席をつめてもらい座ろうとしたら体格のよい男性から嫌な顔をされました。座っても肘で私のショルダーバッグを押しててきました。心の貧しい人を見て朝から不快になりま夕方も不快な気分でした。更に帰りの仙川駅のタクシー乗り場では、酒臭いヨッパライが近くに来て、携帯をしていて、誰かに怒鳴っていて、絡まれたら嫌だなあと思っていました。早くタクシー来ないかなと思っていましたが、こんな日に限って来るのが遅いでした。
朝は気持ち良くスタートさせたいですね。帰りも一日の終りは気持ち良く終わりたいですね。
心の貧しい人が多過ぎます。因果応報で心の貧しい人はいつか不幸が行きますよ。思いやりのある社会になって欲しいです。
やれやれ、火曜日が無事に終りほっとしています。
今晩は美味しいビ-フシチュウです。心と体を休め、明日に備えます。




会社復帰 76日目 本日の記録

天気:快晴れ。暑いです。 
体調:左足が重い。良くない
訓練:
頭を上げ、胸を張り、背筋を伸ばす姿勢、直ぐ遠くを見て歩く。左足加重
する。無心リズム歩行。
雑念を考えない。心と体を一体感が必要です。

血圧:104/80
行き:歩行 全て杖

<行き>
自宅出発6:48:
烏山着7:16:
所要時間28分50秒くらいかな。今日は30分を切れました。

京王線各駅:7:24
 電車:座れず。
新宿駅構内:混雑。
新宿駅:やや混雑。学生が夏休みになり合宿に行く団体が集まっています。
    横切る時は、注意が必要です。
山手線 8:5
 電車:座れた

会社事務所着 8:35

<帰り>
会社出発:17:36
山手線 17:52
  電車:席を譲ってもらいました。
京王線各駅:18:23
  電車:
仙川到着:18:48
 タクシー利用 自宅着 19:15無事到着


今日は立秋、日中は夏日で暑い日が続いていますが、朝日が出るのが遅くなってきたようです。夕方も日が暮れるのが早くなったようです。
冬がくるまでに歩行を安定させないと。





コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする