人生第二章 挑戦者

<左半身麻痺の機能回復と生活奮闘記>
脳卒中に倒れ、その後の障害、失われた機能、生活を取り戻す記録

ミッドタウンに行ってきました。お散歩リハビリ(1) - 長距離歩行訓練

2012年08月12日 22時35分06秒 | 街歩き・道歩き


午後から暑い日になりましたが長距離歩行訓練で東京ミッドタウンに行ってきました。往復5km。休憩しながら歩きましたが病気に倒れて以来こんなに長い距離を歩いたのは初めてです。ミッドタウン到着後はミッドタウン内にある日本庭園のある檜町公園に行って散策しました。出発の時から暑く烏山駅で給水。地下鉄の駅のホームは涼しかったのですがミッドタウンに上がると暑く遊歩道ベンチで給水しました。熱中症になりかけましたが頑張って歩き目的地檜町公園にたどり着きました。
暑さと疲れで回りの景色を楽しむ余裕は無かったですね。

檜町公園散歩だけでは5kmにならないので建物内の店舗4フロアーを歩き回りました。建物内は涼しくて快適でしたが、節電の夏なのにこんなに涼しくしてよいのだろうかと感じました。

さて、今日の訓練では左足加重と右足を踏み出す訓練を行いました。うまく歩けていました。歩く姿勢もまあまあ、うまく出来てきたかな。右足を大きく踏み出すのを怖がらずに出来るようになってきたみたいです。

きょうは。美味しいハンバーグを食べて体力回復です。そしてお風呂に入り体を揉み解しオヤスミですね。いい汗をかき充実した一日で満足の日でした。

■ 記録
<行き>
14:08自宅出発
14:38烏山到着
14:45発急行
15:20ミッドタウン到着
 駅までのタイム:26分 途中ロスタイム4分あり

<帰り>
18:40頃帰宅
烏山駅から自宅まで28分位

檜町公園

このあたりは江戸時代は長州藩・松平大膳大夫(毛利家)の下屋敷があったところで庭園は「清水園」と呼ばれ、江戸の大名屋敷の中でも名園のひとつとして知られていた。また周りに檜の木が多かったことから毛利家の屋敷は「檜屋敷」とも呼ばれ、後の「檜町」という地名の由来にもなった(公園の名もこれに由来する)。とのことです。





日本庭園で池がありました。池の周りが散歩コースになっています。日本の母屋があり休憩所になっています。










小川の流れ


<iframe width="420" height="315" src="http://www.youtube.com/embed/LpyfjTiZ210" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>








Hall & Oates - Private Eyes (Real HQ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日の始まり お気楽に行こう - ミッドタウンに行く

2012年08月12日 10時08分33秒 | 街歩き・道歩き
今日一日が始まりました。 無理せずにお気楽に行こうと思います。 
今日のお散歩リハビリは長距離歩行に行きます。行き先は歩行訓練に良い、ミッドタウンに行ってきます。
ミッドタウン敷地内には日本庭園があり散歩してきます。また、建物内部の各フロアーも歩いてきます。ゆったりした気分で嫌な事をわせれてお気楽に行ってきます。
長距離歩行の挑戦となります。今までで最も長い距離を歩く事になります自宅から往復5kmくらいかな。
出発前には、いつもの休日のお掃除リハビリをしなくては。

The Eagles - Tequila Sunrise (Live 1994) .wmv
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする