goo blog サービス終了のお知らせ 

人生第二章 挑戦者

<左半身麻痺の機能回復と生活奮闘記>
脳卒中に倒れ、その後の障害、失われた機能、生活を取り戻す記録

脳細胞の再配置を願って - WORDS GET IN THE WAY

2012年08月19日 22時27分23秒 | 街歩き・道歩き

昨日、今日で、5km歩きました。麻痺側君お疲れさまでした。明日からまた鍛えます。頑張ってください。
脳細胞の再配置を願って、今晩はもう寝ます。

GLORIA ESTEFAN - WORDS GET IN THE WAY(LIVE 1988)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラテン気分で来週を乗り切りましょう - Falling In Love (live)

2012年08月19日 19時07分07秒 | 日記
明日、月曜日は憂鬱ですね。
ラテン気分で来週を乗り切りましょう。

Gloria Estefan-Falling In Love (live)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先は長い - Change The World

2012年08月19日 18時53分25秒 | 日記

2002年(平成14年)12月に発症してその後、努力して機能を取り戻した渡辺さんという方の闘病サイトを見つけました。以下引用です。


神経細胞は、刺激されると突起を増やします。同時に、となりの神経細胞との連絡をするシナプスの数も増えます。突起が増え、シナプスが増えるということは神経の間で多くの情報が伝えられるということです。

リハビリで手足を動かす運動をすると、脳の手足を動かす部位の細胞の突起が増え、失われた神経細胞の代りに、生き残った細胞が十分機能を補充することができるようになるのです。

最初は、周囲の生き残った細胞の突起もそれほど多くないので、手足もよく動かず、口もきけません。しかし、リハビリをしていくうちに、残っている細胞が失われた機能を次第に補うようになるのです。

リハビリにおける手足の運動が、対応する大脳の部位、あるいはその機能を代替する周辺部位の脳細胞の突起・シナプスを増やし、血流が増加して多くの栄養をそこに送り込むことにより、徐々にその部位が活性化されていき、動かなかったものが少しずつ動くようになることについては、正に私が日々実感しているところです。との事です。


最近の米国の研究で、死んだ脳組織の周辺に脳に新しいネットワークが出来ること、そして脳の機能的再構成が行われることで機能回復に役立っていることが解ってきたそうです。

『脳に残る潜在的な機能に働きかけ、まひ側の能力をも引き出していこう』というものであること。

先の長い戦いです。脳神経が再配置できれば、元の機能が取り戻せます。その為には日々脳を刺激して行く事が大切ですね。諦めずにリハビリ修行に励みます。


■ 今日のリハビリ

夕方日差しがゆるくなったのでお散歩リハビリに駅まで行きました。(往復2km)
帰りは風が吹いていて心地良かったでした。でも、帰ってきたら汗だくになっていました。

17:07 自宅出発
17:32 烏山駅着   所要時間:25分45秒位か
    トイレ休憩 
17:45 烏山駅出発
18:12  自宅到着   所要時間: 27分 烏山駅での休憩時間も少なくてこのタイムは良好かな。
    反省: 右側への体重移動がうまくできていない。今後の課題です。

    帰り道、渡辺さんの研究を考えていました。脳の機能的再構成が出来れば私の失われた機能が復元される
    ことになります。明るい未来を感じました。
    まだまだ、先は長いですが希望を信じてリハビリ修行を続けて行きます。麻痺側も日常生活で積極的に使います。
    そうすれば、いつか動き出してきます。
    挑戦者は明日も障害と闘います。

Eric Clapton - Change The World (Live Video Version)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クッキング 餃子に挑戦 - Private Eyes

2012年08月19日 13時52分35秒 | お料理・レシピ
最近、子供が時間のある時に夕食を作ってくれるようになりました。
クッキングの腕前が上がってきています。昨日は餃子を作ってくれました。
本人いわく、焦げていて餃子の見た目が悪く失敗作と言っていました。
見た目より中身。味で勝負。中の具もよくみじん切りされていて食べやすく、にんにく、ニラ、しょうがのバランスも良くとても美味しかったです。
お散歩リハビリで帰ってきた後、お腹が空いていましたので妻の分まで食べていまい怒られてしまいました。
次回作を期待していますね。

ジャンボ餃子かな?



Hall and Oates - Private Eyes
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リハビリは格闘技

2012年08月19日 09時52分47秒 | 日記
私の歩行速度は1分で30mです。駅まで1kmを25分で行くには1分で40mを歩かなければなりません。30%UPしなければなりません。途中には坂道、踏み切りありです。速く歩くためには、とにかく訓練するしかないですね。歩く時には、頭を上げ、胸を張り、背筋を伸ばした姿勢で、直ぐ遠くを見て歩く。左足加重して。右足は大きくふみだす。雑念を忘れ、無心リズム歩行。この訓練を繰り返し、繰り返し、続けて行けば、速くなると思っています。リハビリは自分との戦い、格闘技ですね。今の私には歩くしかない。歩いて、歩いて、歩いて、歩行の安定性を高め、速度を上げて、どれだけ歩いても疲れないようにする。これが実現できれば、どこにでも一人で行けます。

ところで、ミラー療法を始めています。少しですが左手の手のひらが広がってきたような気がします。左手も動くようにしなくてはですね。ストレッチもして、リハビリ修行はやることがいっぱいです。

今日も午後からリハビリ歩行修行をします。元気を出して歩こう!歩こう!!
今日のスタートはこの曲からです。



Freddie Mercury - I Was Born to Love You HD
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする