♪結婚10年目 ふたりぐらし♪にもう一人☆

同い年の夫と結婚10年目。2回の初期流産後、不育症治療開始。オルガラン注射を打ちながら4度目の妊娠中。

野菜ノート

2009年12月03日 | おいしいもの&レシピ
野菜の名前、いくつ挙げられますか?


大根、白菜、カブ、かぼちゃ、じゃがいも、人参・・・、

と挙げていき、20個くらいで、

あれ?あれ?

意外と咄嗟に思いつかないものでした


これは、アルツハイマーの検査をする、

長谷川式のテストにもある問題ですが、

10個言えれば、最高の5点。


以前、物忘れがひどい父を憂えた母が、

病院に連れていったところ、

30個くらい、スラスラと言ったそうで、

「全然、問題ありません。忘れっぽいのは、性格です」と

言われて帰ってきた、なんてことがありました


最近、よく名前を聞く「野菜ソムリエ」に興味を持ち、

調べてみると、

受験資格を得るために、講習料うん十万円も払うセミナーを受けなければ

いけないそうで、

あくまで、主婦の道楽で学びたいだけだったので、

自分で勉強してみようと思いました


季節を問わず、一年中食べている野菜でも、

20種類強。


まずは、必ず冷蔵庫にある野菜の一つ、

そして、今が旬の「大根」から、調べてみました


原産地、種類、栄養成分はもちろん、その野菜にまつわることを見ていくと、

結構、面白いです。


大根役者、とは、

大根は沢山食べ過ぎても食中毒にならない(当たらない)というのが、

語源なんですねえ。知りませんでした


「これ、体にいい?」と、いちいち聞いてから食べる子供時代。



”三つ子の魂百まで”


幼少期の性格は、

いくつになっても変わらず、残っているんですね


そして、

妹から教わった漢字テストのサイトで、

漢字熱も再燃し、もう何年も前に買ったままの漢字検定のテキストを

ひっぱり出してきて、今日は300個、勉強しました


準1級・1級が一緒になっているテキストなのですが、

難しすぎて、当時、脱落・・・(30問中、5個くらいしかわからない)


読み書き両方を求めるのはやめ、まずは、読みから入りたいと思います。