気になっていた美術館展へ行って来ました@京都

ボルゲーゼ美術館展
最終日だし、寝坊したし、
どうしようかなあ、と思いましたが、
思い切って、行って来ました
15時半に入館し、閉館の17時ちょっと前まで、
1時間以上、案外ゆっくり鑑賞出来ました
身動き出来ないくらい、すごいかな、と心配しましたが、
こちらは、HPを前日に見た限りでは「入場者7万人突破」と
あったので、
ルーブル美術館展(入場者数85万人)とは、
比べ物にならなかったみたい
ちょこっと行って、ささっと帰って来ようということで、
でも、せっかく京都まで来たので、
甘酒で、休憩

上り框を上がると、4人用座卓が4つだけの、
こじんまりとしたお店ですが、

窓側に、火鉢が置いてあったりして、
雰囲気あるお店でした

甘酒と

抹茶ミルク甘酒ラテ?(名前忘れた
)
甘酒と牛乳って、合う!!
意外でした
甘酒は、酒かすを溶いたものではなく、
麹の甘酒
自然の甘みと生姜が効いていて、
身も心も温まりました
ぽちっとお願いします♪

にほんブログ村


ボルゲーゼ美術館展

最終日だし、寝坊したし、
どうしようかなあ、と思いましたが、
思い切って、行って来ました

15時半に入館し、閉館の17時ちょっと前まで、
1時間以上、案外ゆっくり鑑賞出来ました

身動き出来ないくらい、すごいかな、と心配しましたが、
こちらは、HPを前日に見た限りでは「入場者7万人突破」と
あったので、
ルーブル美術館展(入場者数85万人)とは、
比べ物にならなかったみたい

ちょこっと行って、ささっと帰って来ようということで、
でも、せっかく京都まで来たので、
甘酒で、休憩


上り框を上がると、4人用座卓が4つだけの、
こじんまりとしたお店ですが、

窓側に、火鉢が置いてあったりして、
雰囲気あるお店でした


甘酒と

抹茶ミルク甘酒ラテ?(名前忘れた

甘酒と牛乳って、合う!!


甘酒は、酒かすを溶いたものではなく、
麹の甘酒

自然の甘みと生姜が効いていて、
身も心も温まりました

ぽちっとお願いします♪

にほんブログ村