6W3D
昨夜は、尿意のため、2、3時間おきに目が覚めて、眠った気がしません。
夫も同じスパンで起きていたようで(私が起こした?)、
「僕もつわりかもしれない」と言っていました。
朝のたんぱく質摂取が冷え性改善のポイント、と「ためしてガッテン」で見てから、
意識して、たんぱく質を摂るようにしています。
(一日に必要なたんぱく質摂取量の目安(g)=体重×1.5㌔だそうです)
朝の忙しい時間に一石二鳥の超簡単メニューとして、
私のお気に入りである「さばの味噌汁」、
骨のコリコリした食感が大好きなんですが、
納豆に続き、これが、食べられなくなりました
油がきついのかもしれません。
今朝も、ご飯はいつもの半分も食べられないまま、
雨の中、クリニックへ
(6月26日の判定日から、連続、雨!)
今日はちょっと混んでいて、1時間強待って、診察室へ。
実は、
家を出発する直前に行ったトイレで、少量ですが、茶褐色の出血・・・
昨日、仕事中に、いつもと違う下腹部痛もあったので(じき、おさまりましたが)、
半泣きで向かいました。
超音波で診てもらう前に、いつもよりも念入り?におりものを採取して診てもらいました。
その後、超音波で子宮の様子が映し出されると、
黒い胎嚢の丸の中に、ほんの4日前に見た、あのダイヤのリング状のものが見え、
「この動いているのが、心臓です」と、
とても小さいながら、ピコピコ動いているらしきものが見えました。
(超音波の画像は揺れているので、先週「これです」と示された時は、よくわかりませんでした
)
赤ちゃんの心音を拾うために、ちょっと息を止めると、
先週よりも速い?125/分ペースの速さの心音が聞こえました
先週、感動の心音確認もつかの間、あれは私の心音だったんじゃないか、という
心配はこれで消えました
(この時期、人から見たら、んなアホな、というレベルの心配が尽きません・・・)
今日は、うまくいけば卒業、ということだったので、
どんな感動的な終わりかと思っていたのですが、
案外さらりと終わりました。
(まだ手放しに喜べない自分がいて、
「先生!本当にお世話になりました。もう、無理かと諦めていた夢がかないました
→号泣」みたいなシチュエーションにはなりませんでした。)
出血は、胎盤からの出血で、色や量からして緊急を要するものではないが、
おとなしくしているしかないとのこと。
そして、心配していた、子宮の硬さですが、
血流をよくするために、と良かれと思って続けていた通勤時の30分徒歩は、
今の時期、余計に子宮を硬くするのだとか
ええー!!
「無理はいけない」という、お腹からのシグナルだったようです

先生が、何やら慌しく別室に移動したかと思ったら、
「好きなのを選んでください」と
全然知らなかったんですが、
フランスの人気ベビー雑貨「KALOO」の、にぎにぎだそうです。
そして、こんなものまで

思わず、ぐっと胸に来るものがありましたが、
クリニックで泣くわけにはいかない(帰宅後、あらためて読み返して泣きました
)
その足で、産婦人科へ(JRで2駅隣)
当たり前ですが、
今までのクリニックと違い、産婦人科は妊婦しかいないので、
妙に緊張しました
里帰りするまではお世話になる先生なので、
どんな先生か、ドキドキしましたが、聞けば丁寧に答えてくれる先生で、
安心しました。
新しくお世話になる先生も
「出血は、いますぐどう、ということはないが、これが鮮血になるとよくない。
治療して、ようやく授かったわけだし、仕事は休んだ方がいいかも」と。
今回は、もう少し週数が進んでから、職場には報告しようと思っていましたが、
結局、またこれで早々に知らせてしまう結果に

今日から2週間、仕事はお休みさせてもらうことになりました
今日の体調
・朝のムカムカが日増しに強くなっている?朝食がのどを通らず。
野菜の味噌汁が、とても美味しく感じる
・ゲップ
・少量の茶褐色出血
・夜、眠れない
にほんブログ村
にほんブログ村
昨夜は、尿意のため、2、3時間おきに目が覚めて、眠った気がしません。
夫も同じスパンで起きていたようで(私が起こした?)、
「僕もつわりかもしれない」と言っていました。
朝のたんぱく質摂取が冷え性改善のポイント、と「ためしてガッテン」で見てから、
意識して、たんぱく質を摂るようにしています。
(一日に必要なたんぱく質摂取量の目安(g)=体重×1.5㌔だそうです)
朝の忙しい時間に一石二鳥の超簡単メニューとして、
私のお気に入りである「さばの味噌汁」、
骨のコリコリした食感が大好きなんですが、
納豆に続き、これが、食べられなくなりました

油がきついのかもしれません。
今朝も、ご飯はいつもの半分も食べられないまま、
雨の中、クリニックへ

今日はちょっと混んでいて、1時間強待って、診察室へ。
実は、
家を出発する直前に行ったトイレで、少量ですが、茶褐色の出血・・・

昨日、仕事中に、いつもと違う下腹部痛もあったので(じき、おさまりましたが)、
半泣きで向かいました。
超音波で診てもらう前に、いつもよりも念入り?におりものを採取して診てもらいました。
その後、超音波で子宮の様子が映し出されると、
黒い胎嚢の丸の中に、ほんの4日前に見た、あのダイヤのリング状のものが見え、
「この動いているのが、心臓です」と、
とても小さいながら、ピコピコ動いているらしきものが見えました。
(超音波の画像は揺れているので、先週「これです」と示された時は、よくわかりませんでした

赤ちゃんの心音を拾うために、ちょっと息を止めると、
先週よりも速い?125/分ペースの速さの心音が聞こえました

先週、感動の心音確認もつかの間、あれは私の心音だったんじゃないか、という
心配はこれで消えました

(この時期、人から見たら、んなアホな、というレベルの心配が尽きません・・・)
今日は、うまくいけば卒業、ということだったので、
どんな感動的な終わりかと思っていたのですが、
案外さらりと終わりました。
(まだ手放しに喜べない自分がいて、
「先生!本当にお世話になりました。もう、無理かと諦めていた夢がかないました
→号泣」みたいなシチュエーションにはなりませんでした。)
出血は、胎盤からの出血で、色や量からして緊急を要するものではないが、
おとなしくしているしかないとのこと。
そして、心配していた、子宮の硬さですが、
血流をよくするために、と良かれと思って続けていた通勤時の30分徒歩は、
今の時期、余計に子宮を硬くするのだとか

「無理はいけない」という、お腹からのシグナルだったようです


先生が、何やら慌しく別室に移動したかと思ったら、
「好きなのを選んでください」と

全然知らなかったんですが、
フランスの人気ベビー雑貨「KALOO」の、にぎにぎだそうです。
そして、こんなものまで


思わず、ぐっと胸に来るものがありましたが、
クリニックで泣くわけにはいかない(帰宅後、あらためて読み返して泣きました

その足で、産婦人科へ(JRで2駅隣)

当たり前ですが、
今までのクリニックと違い、産婦人科は妊婦しかいないので、
妙に緊張しました

里帰りするまではお世話になる先生なので、
どんな先生か、ドキドキしましたが、聞けば丁寧に答えてくれる先生で、
安心しました。
新しくお世話になる先生も
「出血は、いますぐどう、ということはないが、これが鮮血になるとよくない。
治療して、ようやく授かったわけだし、仕事は休んだ方がいいかも」と。
今回は、もう少し週数が進んでから、職場には報告しようと思っていましたが、
結局、またこれで早々に知らせてしまう結果に


今日から2週間、仕事はお休みさせてもらうことになりました


・朝のムカムカが日増しに強くなっている?朝食がのどを通らず。
野菜の味噌汁が、とても美味しく感じる
・ゲップ
・少量の茶褐色出血
・夜、眠れない

