一難去ってまた一難。
というか、そもそも一難が完全に去ってくれなくて、
今朝、またしても大量の鮮血出血・・・
ナプキン、下着、そして、パジャマズボンにまで染みていました・・・
そして、朝一番のトイレでは、トイレの中が真っ赤に染まる程の出血
悪夢の流産当日の夜を彷彿とさせる量でした
昨日の診察で、
「子宮内部にまだ残っているので、出血はしばらく続くと思う」と言われましたが、
量はだいぶ減ってきていて、色も鮮血→茶褐色という前提の話だったので、
こんな量の出血は、大丈夫?と不安になりました。
本当は、今日、夕方にでも電話で相談しようかと思いましたが、
別件で延期に
明日以降も続くようなら、電話します。
その別件というのが

今日、1ヶ月半ぶりにピラティスに行ったんですが、
どうやら、不穏な痛みが出てきました。
ローリング・ライク・ア・ボール
(胸との距離を保ちながら膝をかかえ、ゴロンゴロンと
背骨をマッサージするように転がる)では、かねてから痛みのある腰骨辺りの痛みも
増してきたので、
ちょうどトイレにも行きたかったので、パス
その後の美容院も、どうしよう、大丈夫かな、と思いましたが、
カットだし、座っている時間そんなに長くないし、と行ってきました。
何とか、今日の用事を全て済ませ、
かかりつけの整形外科で、火曜夜が背骨専門の先生が来る日なので、
夕方から行ってきましたが、
とても混んでいて、1時間半以上待ち。
私の腰痛は、座っている姿勢が一番辛いんですが、
1時間近く座っていたところで、腰が砕けそうに痛くなってきてしまい
本当は、あまり安易に注射を打つのには躊躇いがあるんですが、
今日は、そんなことを言っている余裕なく、
打ってもらいました

(ちょうど1年前、別の病院でブロック注射を2ヶ月程続けましたが、
だんだん本数が増えていき、あまり効果がありませんでした)
去年の注射は、トリガーポイントと言われる部分に打つ注射で、
今日のは、骨に直接打つ種類のものだったので、効いてくれるといいんですが。
痛み止めももらい、夕食後に服用しましたが、
あまり効いてこない(泣)。10の痛みが7くらいに減っただけかも。
現代病とも言える腰痛、誰しも抱えていることはわかっているんですが、
この2、3年の痛みは、気がおかしくなりそうな頑固な痛みで、
何しろ、痛くない日がない
自分なりに原因を考えてみますが、わからない。
というのも、この一番痛い時期に共通することと言えば、
・コールセンターでの座りっぱなし(4年前より勤務)の姿勢
・ピラティス(2年半前より通い始める)
が、まず挙げられ、
そして、腰に負担が少なくない
・ピアノ
原因を特定するには、考えられる要素一つだけに絞ってしばらく生活してみないことには
わからない。
けど、これはなかなか、難しい。
というのも、ピアノは、この2年くらい、腰が痛くてまともに弾いていない。
でも、痛みは全く改善されず。
自分の中で、あまり認めたくない心理が働いてしまうんですが、
良かれと思って始めたピラティス、
実は、痛みがひどくなっている時期とちょうど重なっているのは、
このピラティスなんです・・・。
ただ、それは、コールセンターでの仕事から来た腰への負担が蓄積された上での
結果なのか、本当にピラティスで痛めてしまっているのか。
どちらか一つに絞って、しばらく生活してみないと、
どちらがこの腰痛の原因になっているか、見極めることは出来ないですよね。
MRIでもレントゲンでも、格別これと言った原因が見つからない私
今週木曜に、CTを撮りに行くことになりました。
MRIでは見つけることが出来ない細部も撮影出来るそうです。
久しぶりにピアノを弾いていたのがいけなかったのか、
ピラティスのトレーニングは、私にはハードで、かえって腰を傷めてしまうのか、
(誤解のないように書いておきますが、ピラティスは元来リハビリ目的で
考案されたものです)
腰痛要素の一つである仕事をしていない状況で、
ここまでの痛みが再発したということは、
ピラティスの疑いが大きくなってきました・・・
でも、整形外科の先生で、ピラティスを詳しく知っている先生はあまりいないようで、
ピラティスが、今の私の状態で効果あるのか、逆効果なのかを
的確に判断してくれる人は誰もいないんです
一難(流産)去って、また一難(腰痛)、というか、
妊娠中も相変わらず、腰痛は続いていたので、
妊娠初期の不安がなくなった分、
腰痛のみに気を取られる生活に戻った、というのが正しいところかも。
先生曰く、腰痛の原因として、精神的なもの(ストレスなど)も抜きには出来ないが、
まずは身体上の問題があるかどうかを調べ、
最後の最後で心療内科などのお世話になる、という運びがいいのではないか、と。
でも、先生・・・、
私のストレスはこの腰痛です・・・。
(と、つぶやいてきました
)
1時間以上座っていると痛みが出て来るので、
座り仕事がまず辛い。
歯医者、美容院、婦人科の内診台、
仰向けに倒れるイスには、いつもビクビクして乗ります。
2時間前後座りっぱなしの映画なんて無理。
新幹線で東京へ行くのも苦痛になってしまった。
海外旅行なんて、もってのほか。
腰痛自体は、かれこれ10年くらいの付き合いですが、
たまにビリッと電気が走ったり、ぎっくり来そうな不穏な痛みがしばらく続いたり、で
当時も当時で腰痛のことを考えずに過ごさない日はあまりありませんでしたが、
筋肉疲労なので、凝りをほぐしてもらったり、
疲労をためないようにストレッチしたりすれば、楽になっていました。
今思えば、可愛いもんです。
(だったら、もっと気楽に過ごせばよかった、と今更、後の祭りですが)
今の痛みは、マッサージでは楽にはならず、とにかくちょっとでも長く座っていると、
顔をしかめる程の痛みが頑固にはりついていて、
このままこんな状態が続くなら、
腰痛が原因で、気がどうにかなりそうです

今日は、暗い内容でごめんなさい
コメントのしようもないと思うので、読み飛ばして頂いて結構です
皆さんそれぞれにいろんな苦しみ、悩みを抱えているとは思いますが、
こう何年も何の対策も見つからず、時を経るごとに痛みが増していく状況下、
私に明るい明日はあるのだろうか、と、正直、かなり苦しいです・・・・・。
いつも応援ありがとうございます♪
にほんブログ村
にほんブログ村
というか、そもそも一難が完全に去ってくれなくて、
今朝、またしても大量の鮮血出血・・・

ナプキン、下着、そして、パジャマズボンにまで染みていました・・・

そして、朝一番のトイレでは、トイレの中が真っ赤に染まる程の出血

悪夢の流産当日の夜を彷彿とさせる量でした

昨日の診察で、
「子宮内部にまだ残っているので、出血はしばらく続くと思う」と言われましたが、
量はだいぶ減ってきていて、色も鮮血→茶褐色という前提の話だったので、
こんな量の出血は、大丈夫?と不安になりました。
本当は、今日、夕方にでも電話で相談しようかと思いましたが、
別件で延期に

その別件というのが


今日、1ヶ月半ぶりにピラティスに行ったんですが、
どうやら、不穏な痛みが出てきました。
ローリング・ライク・ア・ボール
(胸との距離を保ちながら膝をかかえ、ゴロンゴロンと
背骨をマッサージするように転がる)では、かねてから痛みのある腰骨辺りの痛みも
増してきたので、
ちょうどトイレにも行きたかったので、パス

その後の美容院も、どうしよう、大丈夫かな、と思いましたが、
カットだし、座っている時間そんなに長くないし、と行ってきました。
何とか、今日の用事を全て済ませ、
かかりつけの整形外科で、火曜夜が背骨専門の先生が来る日なので、
夕方から行ってきましたが、
とても混んでいて、1時間半以上待ち。
私の腰痛は、座っている姿勢が一番辛いんですが、
1時間近く座っていたところで、腰が砕けそうに痛くなってきてしまい

本当は、あまり安易に注射を打つのには躊躇いがあるんですが、
今日は、そんなことを言っている余裕なく、
打ってもらいました


(ちょうど1年前、別の病院でブロック注射を2ヶ月程続けましたが、
だんだん本数が増えていき、あまり効果がありませんでした)
去年の注射は、トリガーポイントと言われる部分に打つ注射で、
今日のは、骨に直接打つ種類のものだったので、効いてくれるといいんですが。
痛み止めももらい、夕食後に服用しましたが、
あまり効いてこない(泣)。10の痛みが7くらいに減っただけかも。
現代病とも言える腰痛、誰しも抱えていることはわかっているんですが、
この2、3年の痛みは、気がおかしくなりそうな頑固な痛みで、
何しろ、痛くない日がない

自分なりに原因を考えてみますが、わからない。
というのも、この一番痛い時期に共通することと言えば、
・コールセンターでの座りっぱなし(4年前より勤務)の姿勢
・ピラティス(2年半前より通い始める)
が、まず挙げられ、
そして、腰に負担が少なくない
・ピアノ
原因を特定するには、考えられる要素一つだけに絞ってしばらく生活してみないことには
わからない。
けど、これはなかなか、難しい。
というのも、ピアノは、この2年くらい、腰が痛くてまともに弾いていない。
でも、痛みは全く改善されず。
自分の中で、あまり認めたくない心理が働いてしまうんですが、
良かれと思って始めたピラティス、
実は、痛みがひどくなっている時期とちょうど重なっているのは、
このピラティスなんです・・・。
ただ、それは、コールセンターでの仕事から来た腰への負担が蓄積された上での
結果なのか、本当にピラティスで痛めてしまっているのか。
どちらか一つに絞って、しばらく生活してみないと、
どちらがこの腰痛の原因になっているか、見極めることは出来ないですよね。
MRIでもレントゲンでも、格別これと言った原因が見つからない私

今週木曜に、CTを撮りに行くことになりました。
MRIでは見つけることが出来ない細部も撮影出来るそうです。
久しぶりにピアノを弾いていたのがいけなかったのか、
ピラティスのトレーニングは、私にはハードで、かえって腰を傷めてしまうのか、
(誤解のないように書いておきますが、ピラティスは元来リハビリ目的で
考案されたものです)
腰痛要素の一つである仕事をしていない状況で、
ここまでの痛みが再発したということは、
ピラティスの疑いが大きくなってきました・・・

でも、整形外科の先生で、ピラティスを詳しく知っている先生はあまりいないようで、
ピラティスが、今の私の状態で効果あるのか、逆効果なのかを
的確に判断してくれる人は誰もいないんです

一難(流産)去って、また一難(腰痛)、というか、
妊娠中も相変わらず、腰痛は続いていたので、
妊娠初期の不安がなくなった分、
腰痛のみに気を取られる生活に戻った、というのが正しいところかも。
先生曰く、腰痛の原因として、精神的なもの(ストレスなど)も抜きには出来ないが、
まずは身体上の問題があるかどうかを調べ、
最後の最後で心療内科などのお世話になる、という運びがいいのではないか、と。
でも、先生・・・、
私のストレスはこの腰痛です・・・。
(と、つぶやいてきました

1時間以上座っていると痛みが出て来るので、
座り仕事がまず辛い。
歯医者、美容院、婦人科の内診台、
仰向けに倒れるイスには、いつもビクビクして乗ります。
2時間前後座りっぱなしの映画なんて無理。
新幹線で東京へ行くのも苦痛になってしまった。
海外旅行なんて、もってのほか。
腰痛自体は、かれこれ10年くらいの付き合いですが、
たまにビリッと電気が走ったり、ぎっくり来そうな不穏な痛みがしばらく続いたり、で
当時も当時で腰痛のことを考えずに過ごさない日はあまりありませんでしたが、
筋肉疲労なので、凝りをほぐしてもらったり、
疲労をためないようにストレッチしたりすれば、楽になっていました。
今思えば、可愛いもんです。
(だったら、もっと気楽に過ごせばよかった、と今更、後の祭りですが)
今の痛みは、マッサージでは楽にはならず、とにかくちょっとでも長く座っていると、
顔をしかめる程の痛みが頑固にはりついていて、
このままこんな状態が続くなら、
腰痛が原因で、気がどうにかなりそうです


今日は、暗い内容でごめんなさい

コメントのしようもないと思うので、読み飛ばして頂いて結構です

皆さんそれぞれにいろんな苦しみ、悩みを抱えているとは思いますが、
こう何年も何の対策も見つからず、時を経るごとに痛みが増していく状況下、
私に明るい明日はあるのだろうか、と、正直、かなり苦しいです・・・・・。
いつも応援ありがとうございます♪

