山の奥の細道から

今日からブログを始めました。 山野草が好きでこんなタイトルをつけました。

錦秋 

2021-10-27 10:29:27 | 旅行

朝夕の寒さから紅葉が綺麗な時期になりました

山門前の満天星が一機に紅葉です

紅葉は木が最後に見せてくれる命の輝きでしょう

春にはわかめと白い可愛い花で楽しませてくれました

今月も後わずかです

凛とし佇まいに時の流れの速さを思います

 

キャンプ業に続く道の満天星も美しく紅葉です

赤一色であらわしきれないところが又この時期の楽しみでもあります

赤く色ずく葉に生命の盛衰を感じます

絶えず変化し続けるのは命あるもののすべての定めでしょう

秋は殊にそのようなことをシミジミと思わせられます

   赤々と萌える命に明日を知り 松尾芭蕉

 

 

 

いつものこの時期にこの道に咲きます

「ふゆざくらです」

まいとしこにときをたのしみにして行ってみれば

寒さに震えながらも

やはりぽつぽつとさいていて冬枯れのこの時だからこそ 美しいのです

 

 

廃家となるお家から頂いてきました「つめれんげ」 です

調べてみましたら絶滅危惧種とのことでした

花が咲くのは三年に一度とのことです

今年はその年の様です

細かい白い花がびっしりと咲いてきました

綺麗とは言えませんが

寒くて花の少ないこの時ですから

ご縁が有ってここに来た花だからと

大切に育てております

 

 

我が家ほとんどの花が終わってきましたが

一歩外に出ればまだまだ中秋です

この花が大好きでずっと憧れておりました

「くじゃくアスター」です

北アメリカが原産で友禅菊の交配種だそうです

クジャクが羽を広げた様な花姿です

優しげなはなすがたから様々な色が改良されtれ人気の花だそうです

他所の花でも美しくて思わず車から写させて頂きました

 

昨年は舞子菊をそだて手おりましたが今年は失敗して

ご近所の綺麗な菊を楽しませて頂きました

丸く刈り込んでここまでするには如何に手がかかったことでしょうと

おもわせられます

朝夕のにしっかりと霜が降りて間もなくやってくる

冬を予感させられる頃となりました

私達は春には花見、秋には紅葉狩と

自然を愛でる心と、その移ろいを楽しむ習慣を持ってきました

そろそろ日常の回帰が始まってもよいのでしょう

私達も女子会で食事会等とたのしみを作っていおります

 

でもまだ六波」があるのでは、、、、?と警戒心がまとわりつきます

せっかく沈静化したのに感染が再拡大した国もありますね

用心することにこしたことはありませんから。。。。。!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 南アルプ初冠雪 | トップ | 霜月になりました »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
紅葉 (yuuより)
2021-10-28 14:28:50
満天星が見事に紅葉いたしましたね。まさに芭蕉の句ですね。またこの時期の冬桜は、何故かほっとした気持ちなりますね。これからは、寒さも厳しくなりお花も少なくなり寂しいですが、冬には冬の良さもありますので、ゆっくり歩んで行きましょう。お体ご自愛下さい。
返信する
Unknown (Yuuより)
2021-10-28 15:01:00
リンドウ、サザンカ、投稿しました。見られたら見て下さい。
返信する
冬には冬の良さ (yuriより)
2021-10-29 09:08:59
素敵な言葉ですね
冬桜はまいとし楽しみにしているのです
又今年の満天星紅葉は特に綺麗で
来寺された方は皆カメラを向けています
寒くなってきました
お体に気を付けて過ごしましょう
決してわかくはないもですから、、、
おか
返信する

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事