一休さん

夢づくり工房 一休

視点を変えて

2005-07-24 11:44:57 | 墨彩書画
土産もの屋さんでもちと風情がある。山門を入り口に持ってくるあたり、なかなか凝っている。入ったらまた買ってしまうので入り口まで・・・。石像は女性のカッパ。見とれていたら相棒はもう車の中。視点を変えて・・・は通用しなかったようだ。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お風呂は薪で

2005-07-24 06:11:21 | 墨彩書画
温泉が湧いていても昔ながらの薪で焚くお風呂に入るのもいいものだ。夕方、煙突から白い細い煙が立ち上る。薪は山ほどある。焚きながら湯加減を聞く。「ああ、これくらいでいいですよ」自然にわき出る温泉もいいけれど、人情味いっぱいの薪で焚く田舎のお風呂もいいものだ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

須永博士の店

2005-07-24 06:03:11 | 墨彩書画
この店は私の行きつけの店である。湯布院に行ったら必ず立ち寄る、と言うよりこの店に行く事を目的にしていることが多い。「たった一冊の詩集」に始まり、たくさんの本を買い集めている。今回も新刊を何冊か買った。ここに来ないと買えないものだから・・・・。旅の目的は人それぞれであるが、わたしは教材を求めての旅に終始しているから同行者には迷惑をかけているかも・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい店見つけた

2005-07-24 05:54:25 | 墨彩書画

お地蔵さんが目に付く。首にぶらさげている言葉が気に入ったのでこの店に飛び込む。「城

たいが」という作家さんのお店。サイン入りの心の詩画書集

「幸福入門」を2冊買った。きっとあの人が私も欲しいと言い出すだろうから2冊同じものを買ったまでのこと。心が癒されるいい本だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かき氷と冷やしラムネ

2005-07-24 05:44:26 | 墨彩書画

36度以上あったのでは、と思うぐらいの猛暑。かき氷の旗を見て飛び込む。外では谷川の冷水を引いてラムネを冷やしている。田舎らしい風景に体と心を癒す。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする