一休さん

夢づくり工房 一休

ふくよかですね

2005-11-04 14:07:32 | 雑学
何とも言えぬ福よかな顔をしている開運招福の手描き作品。ショーウインドウに入っていたこの作品が欲しいと言ったら、店員さんの顔もこんな顔に・・・。いいね、こんな顔。大好きです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイディアですね

2005-11-04 07:17:48 | 墨彩書画
この看板も見

 

逃せません。面白いので参考にしてみたいね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢ツアー⑤

2005-11-04 06:52:28 | 雑学

「おかげ横町」には、たくさんの店が並んでいる。昔懐かしいおもちゃから芝居小屋まで・・。この中でも「射的」が大好き。城之崎温泉で教えてもらった、ねらえば百発百中術を知っているからだ。教えて欲しいという方は、この指たかれ~。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢ツアー④

2005-11-04 06:41:31 | 雑学

お伊勢さんと言えば「赤福餅」。作りたての赤福餅とお茶。ここへ来たらこれを食べなきゃバチが当たる?そして、赤福を握るうら若き女性。なかなかこの風景は撮らせてもらえない。赤福餅をどっさり買い込んだが・・・・。生ものなのでそう長くは置いておけない。さて、どうしたものか・・・。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢ツアー③

2005-11-04 06:33:06 | 雑学

 

私が虜になるのがこの看板字

この通りでは、いわしを焼いて食べさせてくれる「ひもの塾」が大人気。食べたくは無いが臭いがたまらない。それに何と言っても、このおじさんの饒舌が面白い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢ツアー②

2005-11-04 06:20:55 | 雑学
末広亭というところで昼食。このほかに、まだまだたくさんの料理が出たが、マグロの釜はグロテスクで手が出ない。伊勢は海鮮料理に限る。久しぶりに飲んで食べた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢ツアー①

2005-11-04 06:12:37 | 雑学

町内レク。39名で伊勢へのバスツアー。朝8時に出発。天気の方も持ち直してくれたのがラッキー。

二見ケ浦の夫婦岩。51年ぶりの再会。小学校6年生の修学旅行以来だ。懐かしい想い出がよみがえってくる。自然は51年立った今も変わりはないが、宿泊した朝日旅館は影も形もなかった。歴史の流れをひしひしと感じる。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする