


あまご釣りにいけなかったので、今夜は気分転換に私の手料理を・・・。鰯の天ぷらをメインに、タマネギ、サツマイモ、ゴボウなど、野菜を中心としたものを揚げた。180℃に設定すれば簡単かんたん。あとは、サニーレタスとわかめの紫蘇ドレッシング和え。自分で自分を誉めるのも何だが、なかなかの出来映え。いつもソースで食べているが、今夜は抹茶塩を作り、それで食す。
揚げながらつまみ食いをしたので、肝心の食事の時には、腹が・・・・。やればできる男料理。クセにならねばいいが・・・・。
あまご釣りにいけなかったので、今夜は気分転換に私の手料理を・・・。鰯の天ぷらをメインに、タマネギ、サツマイモ、ゴボウなど、野菜を中心としたものを揚げた。180℃に設定すれば簡単かんたん。あとは、サニーレタスとわかめの紫蘇ドレッシング和え。自分で自分を誉めるのも何だが、なかなかの出来映え。いつもソースで食べているが、今夜は抹茶塩を作り、それで食す。
揚げながらつまみ食いをしたので、肝心の食事の時には、腹が・・・・。やればできる男料理。クセにならねばいいが・・・・。
土筆の佃煮を作りました。袴を取るのが邪魔くさいね。油で炒めて、みりんと出汁醤油と砂糖を少々入れ、からっとなるまで火にかけます。男料理ですぞ。信じて下され。
夕方、ここまで開いている桜を発見。ここの庭の桜、ちらほらと咲いているでは・・・。
今朝は3時半起き。これから奈良のうり房へ「あまご」釣りに出かけます。枚方に住む弟は、5時に出発しますが、雨が降れば中止にするかも・・・・。
桜が芽を出し、蕾がほんのりと色づき始めました。「蕾七日、咲いて七日、散って七日 花、二十日」といわれるように、もう幾日もすると花がチラホラと咲き始めるのでしょうね。穏やかな一日。光明池の周りを、ウグイスの鳴き声を聴いての散歩は、贅沢な感さえします。
国花は「桜」、と思っている方も多いでしょうね。それほど日本国民に親しまれた桜。ちなみに国花は「菊」なんですって・・・・・・。