ゆめこが虫を撮る

虫が恐怖でしかなかった私が今や〈虫の虜〉に!
神奈川県立「座間谷戸山公園」に生息する野草や虫、野鳥を紹介いたします。

● 美しいアオスジアオリンガ 春型 ・ コブガ科

2018-04-16 |     ガ
〈 アオスジアオリンガ 〉

開帳 34~40 ミリ 出現期 3~9 月

おそらく羽化したばかりなのでしょう。とても美しいです!

フイールド木道脇の杭の上にいました。
パッと見ではオオミズアオとそっくりな色・・・でも、違う。

難しい見方は出来ないのでネットや図鑑に載っている画像との絵合わせなのですが
アオスジアオリンガ春型♀ らしいことに落ち着きました。














● 早春の虫・・・撮影の舞台

2018-04-16 | 〈虫〉その他
最近になってようやく、出没の虫が増えててきましたが
3月始めから今までは、もっぱらこういう手すりが撮影の舞台でした。

よ~~く見ると、小さな虫がいっぱいいます。
フニュフニュ、エッチラオッチラとナナフシの幼虫があるいている、そして色とりどりのシャクガの幼虫も。

小さな小さなゾウムシ、少し前からはコブヒゲカスミカメの♀などが手すりや杭に・・・・・。