お彼岸なので、実家の神様仏壇からお花を上げ替える。それからお墓の掃除とお参り。
実家は家の横にお墓があるので助かるが、常に気になりいつもお花は枯らさない
ように、回りも草だらけにならぬように気をつけている。
うん?喜んでくれている?有難う!!
それから我が家のお墓。お寺の墓地に丁度主人の父が亡くなった時、売り出して
いたので、購入してお墓を建てた。今思えば、お墓より納骨堂が良いなぁと思う。けれど
この田舎は近くに無い。遠くだったら困るし……。この後考え中なのだが……。
それはそれで又2軒分。う~~ん。
今年はこのボケの花が、なんと沢山綺麗に咲いていること!!嬉しい!!これは
畑の境に昔の人が植えたもの。今の隣の畑の人は境の文句をいろいろ言う評判の人。
我が家も今までに散々言われた。「田舎の人は10センチや20センチ惜しくも無いので、
上げますからブロック塀でもして下さい。」と言ったのだがしないなぁ??
このボケも10年位前一悶着あった。彼のほう半分を短く切り詰めているので、真似をして
残り半分を切ったら血相を変えて怒鳴ってきた。「これは境のボケなのに、何で切ったのか!」
「そちらが切っていたから残りを揃えただけですよ。」と言っても聞く耳持たない。
「境だから立ち会わないといけないのに、何故勝手に切ったのか!」と繰り返す。
それ以来切ることをしていないので、今年は良かったのかな?こんなに花がついて
いるのを見るのは初めて。着物の友禅模様みたいで綺麗!!感動するわ。有難う!