ミミママの感謝と有難うのブログ

自然に感謝・人に感謝。そして有難う!!
そんな毎日を過ごせる事に感謝!

姪の子供達 #3人兄弟

2020-02-07 12:37:05 | ケーキ・果物・野菜 美味しいもの
先日隣にみんな揃ってお参りに来てくれた。今年は
お正月に来なかったから風邪でも引いたかと心配して
いた。良かった!その時の写真を送ってくれた。有難う!

姪は小学校の時はしょっちゅう我が家に泊まりに来ていた。
娘みたいなもの。我が家の娘よりずっと年下なのに
既に3人の子持ち。男の子ばかりで大変!

でも、揃って並んでいると可愛いものだねぇ。上と下が性格が
似ている。真ん中だけちょっと違う。顔もみんなそれぞれ。
不思議なものだなぁ!!
上の子はどこかに探検に行っている。これは中の子。
ネギを掘ると言うので一緒に。野菜の収穫が面白いらしい。
これは下の子。スーちゃんとほんの10日ぐらい前に
生まれた。大きな大根を抜いて喜んでいる。元気、元気!
食欲も旺盛で驚く。
帰っても、野菜の収穫が楽しかったと、大層喜んでいた
そうだ。良かった良かった。私も楽しかった。祖父母も父母も
賑やかで喜んだだろう。それが何より嬉しい。有難う!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母に感謝の思い出

2020-02-07 08:29:22 | つぶやき・散歩・日記
サークルのある公民館に、最近植えられたらしい椿。
侘助椿だろう。何と可愛らしい。嬉しくなった有難う!
私が感激しているので、友人も写真撮った。侘助は恥ず
かしかったかな?小型の花だが、枝一杯に蕾が付いている。
侘助の特徴の、全部開ききらない形で満開。
いつかお店で見つけたら、我が家にも植えたいなぁ!
主人からこれからは木は植えないでくれ!とお達しが
出ているのだが・・・・・・。

***
昨日の続きに色々考えた。私が役員を何もしなくなった
最後の事。父は自分にお願いに来られて断ったことを絶対
言うものではない(後受けた人が不愉快な思いをするから)と
言っていた。

まだ父も健在な時で14・5年前もなるから、書いても良い
かな?父も肺気腫の症状が進み始めていたが、まだ歩ける
状態で、その日も我が家で夕食を一緒にしていた。

玄関に数人見えてある役を私にお願いに来た。私が応対を
していたら、父の事を知っている方々から父も呼ばれて、
父からも説得して是非にお願いしますと言われた。

無理だとお断りしていたら、母まで玄関に来て言った。
「今まで主人も娘も、随分地区のお世話をしてきました。今は
私達はこんな状態で、この子を頼りにしています。お願いです。
もう娘を出さないでください。」と。半分泣きそうに。

父が肺気腫で出歩くのに車いすが必要になったのは、
それからすぐだった。それから父母の長い介護生活に
入った。あの時の母はその事を見通していたようだった。

断ってくれてよかった。受けていたら両立は出来ず、スト
レスから病気になっていただろう。後に母にその事を
対して礼を言った。「出過ぎたかと思っていたけど、
あんたがそう思ってくれていて良かった。」と母が言った。

あの時母は人様から笑われようが、どうでも良かったのだ。
普段は絶対しゃしゃり出ることのない母が、何より私を
守ってくれたのだと思っている。10数年経ったとは思え
ない位鮮明に覚えている。母に感謝している。有難う!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする