ミミママの感謝と有難うのブログ

自然に感謝・人に感謝。そして有難う!!
そんな毎日を過ごせる事に感謝!

ある日の昼食。

2020-03-08 12:32:50 | ケーキ・果物・野菜 美味しいもの
主人と二人だけで、食べ物の好き嫌いや控えないと
いけない物を考えていたら、行事毎の楽しい料理どころ
でないが、急に思い立って3月3日チラシ寿司を作った。

それも冷蔵庫にあるもので急遽。主人チラシ寿司があまり
好きではないので何年ぶりかしら?子供の居る時は時々は
作っていたが。

それには茶わん蒸しとばかりに。これ又何年ぶりかしらん。
茶わん蒸しを食べると、私か主人のどちらかがきっと
言いだす思い出話。

父が外食中茶わん蒸しが出ると、「OO子(私)の作る
茶わん蒸しが、一番美味しい!具もいっぱい入っているし。」
と常に言っていたのだ。嬉しかったよ、有難う。

もちろんこの日も思い出して主人も言った。「確かに美味
しいな。具も沢山入って。」有難う!海老は冷凍室片付け。
美味しく出来て満足満足!
肉じゃがとこれは春菊ゴマ汚し。白菜シーチキンと人参の
スープ。コンソメで味をつけただけ。沢山白菜を
食べられて温まるよ。
一昨日草取りをしている時、思い出した。あれ、分葱も
食べ頃だと。で、収穫した。
分葱のヌタ。美味しかった!
この頃本当になんでも美味しい。う~~ん、困っちゃう!!
体重計に乗りたくない!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大好きな水仙が次から次と。枝垂れ桜と父。

2020-03-08 06:24:06 | 庭の花・日記
あるペンネームも黄水仙にしている。水仙が大好きなのだ。
定番ラッパ水仙
小さな小さなラッパ水仙、ティタティタ。周りでは沢山
咲いているのを見かけるが、我が家はやっとこんな状態。
これは、咲き方も形もちょっと面白い。花弁が咲きながら
反り返っている。中の副花冠が長い。色が濃いのが特徴。
***
昨日も結局雨の無い午前中は草取り。アスパラの残り
1か所の部分も全て取り終えた。そして隣の枝垂れ桜の
周りの草が多いので取った。

やはりカラスノエンドウが蔓延っていた。咲くまで
には、まだ何度か草取り必要かなぁ?
父が晩年に植えた桜。若木だったので数輪の花しか父は
見ていない。この桜の下で車椅子に乗って微笑んでいた
父の姿が、今でも脳裏に焼き付いている。

大好きだった自慢の父。父の名を汚さないように
いつも生きたいと思っている。いつも周りの人達の
為に働く父だった。

恥ずかしながら、若い頃(私の父ではなく、他所の
人達の父か)と不満を口にしたこともあった。良きに
つけ悪しきにつけ、父の名前を出されるのも嫌だった。

同年齢の友人からも(貴女のお父さん、大好きや!)
なんて言われることも多々あった。大好きな人は、来世でも
縁が有るはずだと聞いた。そして今でも身近にいて
守ってくれている。有難う、お父さん!!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする